基礎プログラミング I 第 1 回 「Workstation とは / UNIX のいろは」 講義ノート目次

メモをとりながら、操作を行いましょう。 聞きながらメモをすることは、企業訪問では必ず必要な作業です。

  1. Workstation のしくみと使い方
  2. 入り方、終わり方、安全のために
  3. UNIX に仕事をさせるには
  4. ブラウザについて
  5. Ruby 専用 directory の作成
  6. プログラムの動かし方
  7. データはどこにしまわれるの
  8. Ruby 言語は世界に開かれた窓
出席課題
提出者一覧
レポート課題
提出者一覧
講評
演習問題
提出者一覧
印刷資料
講義ノート

STEP UP

復習

  1. 電子メールと日本語入力

ふろく

  1. Windows OS との操作方法の違い
  2. コマンドでくわしい情報を得るには
  3. path について
  4. ファイルマネージャの使い方
  5. あいさつを表示してみよう
  6. エミュレータで計算してみよう
  7. いつも使うサイトをブラウザに登録するには
  8. キーバインドの操作方法に関して

基礎プログラミング I を履修することによって何ができるようになるか

過去の前期のグループ活動の仕上がりは次のようなものである。 これが前期の目標となる。

2010 年度前期グループ活動 / 2009 年度前期グループ活動 1 / 2009 年度前期グループ活動 2

優秀作品は、 オープンキャンパスでの発表や商工会議所のイベント等に出展します。