情報リテラシーI
授業以外で情報教室が利用できる時間
回 | 日程 | テーマ | 出席課題 | 宿題 |
---|---|---|---|---|
0 | - | なし | なし | |
1/2 | 課題授業 | なし | なし | |
3 | 5/14(木)2限 | 出席課題 | 宿題 | |
4 | 5/21(木)2限 |
出席課題 ワープロ課題 |
宿題 | |
5 | 5/28(木)2限 |
ワープロ課題サンプル 出席課題 |
宿題 | |
6 | 6/4(木)2限 |
出席課題 |
宿題 | |
7 | 6/11(木)2限 |
出席課題 |
宿題 | |
8 | 6/18(木)2限 | 出席課題 | なし | |
9 | 6/25(木)2限 |
LibreOffice Writer[2]-スタイル設定[1]
|
出席課題 | なし |
10 | 7/2(木)2限 | LibreOffice Writer[3]-スタイル設定[2]
|
出席課題 |
宿題 |
11 | 7/9(木)2限 | プレゼンテーション
|
出席課題 | 宿題 |
12 | 7/16(木)2限 |
発表会 | 出席課題 | なし |
13 | 7/30(木)2限 |
発表会 | 出席課題 | なし |
14 | 8/6(木)2限 | trr試験 | 出席課題 | なし |
成績評価について |
ワープロ課題
- 齋藤 直宏(サイトウ ナオヒロ):
- 芳賀 宥(ハガ ユウ):高齢者の現状と対策について
- 阿彦 望(アヒコ ノゾミ):日本企業の経営について
- 石井 恵章(イシイ ケイショウ):インターネットによる自殺について
- 及川 雄貴(オイカワ ユウキ):スマホ利用とコミュニケーション
- 小野 桂輔(オノ ケイスケ):若年人口や生産年齢人口の維持・増加に影 響する住環境指標の得点化について
- 黒田 武蔵(クロダ ムサシ):若者の交通事故について
- 小関 彬仁(コセキ アキト):災害時のSNS利用について
- 今野 志紀(コンノ シロキ):指導論について
- 佐々木 涼(ササキ リョウ):庄内地域における路線バスの利用衰退について
- 柴崎 隼人(シバサキ ハヤト):
- 末吉 レオ(スエヨシ レオ):
- 須賀 来(スガ ライ):若者の年金の理解
- 鈴木 慎二郎(スズキ シンジロウ):外国人労働者の受け入れについて
- 園部 龍虎(ソノベ リュウト):
- 丹 優哉(タン ユウヤ):人口格差
- 土屋 雄大(ツチヤ ユウダイ):森林火災のその後
- 東海林 祐太(トウカイリン ユウタ):子どもの貧困
- 富永 莉央(トミナガ リオ):児童虐待の今とその対策
- 早坂 怜音(ハヤサカ レオン):トロッコ問題用いて考える他国とロボッ トの違い
- 堀部 優花(ホリベ ユウカ):外国人労働者が抱える言語問題について
- 百瀬 遥(モモセ ハルカ):少子高齢化
- 矢口 琢万(ヤグチ タクマ):スマートフォンの依存について
- 渡邉 篤(ワタナベ アツシ):クリエイティブ産業の新しいとらえ方について