roy > naoya > 情報リテラシーI > 成績評価について

情報リテラシーI 成績評価について

成績は、出席、宿題、ワープロ課題、trrスコアの合計得点により決定する。

  • 秀:90点以上
  • 優:80点以上
  • 良:70点以上
  • 可:60点以上
  • 不可:60点未満

となる。

出席、宿題、ワープロ課題、trrスコアの配点はそれぞれ以下の通りとする。

  • 出席:15点満点。毎回の出席課題を提出すると、その回の授業を理解したとみなし、1点。合計12点だが、すべて提出した場合は15点とする。
  • 宿題:次回の授業までにメールで提出する(一部締め切りが異なる場合がある)。1回あたり3点。3点×7回で21点。
  • 共通課題:1回目、2回目の授業の代替課題。5点×2個で10点。
  • ワープロ課題:課題実施日より作業を開始し、後日提出した上で内容を発表する。30点満点。期日を越えた提出や発表をしなかった場合は減点となる。課題内容は授業中に指示する。
  • trr:試験期間中に実施する。スコア100で25点(満点)。100以下の場合は比率計算で得点を算出。例えば80→20点、60→15点となる。スコアが100をこえても配点が25点をこえることはない。

春学期はメールとワープロが中心となるが、これまでに学んだことがないようなテーマを多数取り上げるため、出席をしないとついて来れなくなる可能性が高い。次年度以降に持ち越しにならないで済むよう、欠席しないようにすること。