roy > naoya > 情報リテラシーII

情報リテラシーII

日程テーマ学習内容
19/27表計算[1]-基本操作
  • 入力と修正
  • クリアと削除
  • 挿入
  • 切り取りとコピー
  • オートフィル
210/4表計算[2]-表の作成と並び替え
  • 見栄えを整える
  • 表の作成
  • 並び替え
  • 印刷
310/11表計算[3]-相対参照と絶対参照
  • 計算
  • 式の複写
  • 相対参照と絶対参照
410/18表計算[4]-数学関数と絶対参照
  • 数学関数(sum, average, max, min)
  • 大量データの処理方法
  • 統計関数(count, countif)
510/25表計算[5]-論理関数と絶対参照
  • 論理関数(if)
  • 検索関数(vlookup, hlookup)
  • ユーザ定義関数
611/1表計算[6]-グラフ
  • グラフ作成方法
  • グラフの種類
  • 度数分布表とヒストグラム
711/8プレゼンテーション[1]-基本操作
  • 表計算課題提出
  • 背景、レイアウト
  • スライドの追加・削除・移動
  • 図の挿入
  • 図や表の作成
811/15プレゼンテーション[2]-アニメーション
  • スライドショー
  • アニメーション
  • 配布資料の作り方
  • スライドの見栄え
  • わかりやすいスライド
911/22プレゼンテーション[3]-作業日
  • スライドの完成
1011/29プレゼンテーション[4]-発表会
  • プレゼンテーション課題発表
1112/6プレゼンテーション[5]-発表会
  • プレゼンテーション課題発表
1212/13HTML[1]-HTMLの基礎
  • HTMLとは
1312/20HTML[2]-様々な要素
  • 図の挿入(img要素)
  • 表の作成(table要素)
  • その他代表的な要素
141/10HTML[3]-CSS
  • CSSとは
  • 代表的なスタイル
14'各自で作業HTML[4]-課題実施日
  • 未実施の作業の実施
151/31trr試験・次年度に向けて
  • HTML課題提出
  • trr試験
  • Rubyプログラミング体験
成績評価について

プレゼンテーション課題提出状況

学籍番号テーマ発表の目的 発表を聞くメリット
C1120115 各国国旗の由来について 今まで知らなかったことについて新たに調べてみたいと思ったか ら。 自国のことや好きな国のことを、少しでも知ってほしいと 思ったから。
C1120150 プロ野球について 自分の知識を深めると同時に皆に少しでも興味を持ってもらう プロ野球の基本的な知識を得ることができる。
C1120339 AKB48について まずは知ってもらいそこから興味を持ってもらうため メリットがまだうまく伝えることができませんが、作成することでメリットを作っていきたいと思います
C1120345 カリスマ+権力+殺人=独裁者 独裁者というのは政治的な独裁と考える人が多いと思うので、本当の独裁者とはどういうものか知ってほしいから おそらく、もう2度とでてこないとは思うが、このような悲惨なことがあった事実をしることで考え方が少しでも変わる。
C1120440 仕事?NGO?アルバイト?そんな将来の働き場の探し方〜山形編〜
C1120517 東京の新しい観光地について(仮題) 東京の新たな魅力について発掘していく。 発表する観光地に行ったことがある人も、行ったことがない人でも、丁寧な説明を用いながらお勧めな点がわかる。
C1120635 観賞魚の生態 未来のアクアリストを増やすこと どんな殺風景な部屋でも彩を添える魚たちを育てる方法や、好みの面白さ、かわいらしさで魚を選びやすくすること
C1120641 フランス パリ 聞いてもらう人がフランスに行きたくなるように勧めること フランスのことを知ることで世界に目をむけられること
C1120747 世界のジョークから 純粋に自分が面白いと感じたため、ほかの人にも知ってほしいから 世界の人種の文化や主立った性格について知ることができる。「グローバル化」と呼ばれているが、世界と貿易し、文化を自国に得ることだけがグローバル化とはいえないと思う。世界について知ることが広い意味でのグローバル化につながる。
C1120859 GoogleとApple AndroidとiOSのOSの違いを知ってもらって、これから買うときの参考にしてほしい。 iPhoneとAndroidではまったく違うのに、それを知らずにスマホを買おうとしている人が大半だと思う。その誤解がなくなる。
C1120948 ゴジラ(仮) ただの怪獣映画ではなく、背景の濃厚なストーリーを知ってほしいから 見る映画の幅が、広がる。
C1121008 バリアフリーについて 前期の自由研究のまとめと、バリアフリーの意味について 考えること この発表から、バリアフリーに関心を持ってくれる人が増えればいいと 思います
C1121221 サッカーについて スタジアムに足を運んでもらえるように・・・ 趣味が増えるかもしれないこと、サッカーを通じた友達ができるかもしれないこと。サッカーは世界的なスポーツなので外国の人とも盛り上がれる。
C1121238 今のパチスロについて 自分自身が結構ギャンブルが好きなこととみんなのパチスロへの考えを変えれたらいいなと思ったからです。 今のパチスロがどんなものかや、初心者でも打ちやすくなることです。
C112134A ナポリを見てから死ね ナポリという都市への興味を少しでも持ってもらう 海外旅行のときのちょっとした参考になる。犯罪対策を学べる
C1121356 交通事故について 詳しく知りたいから 周りの人にわかりやすいこと。周りの人が、感動すること。

メモ
Imagemagickを用いた画像の回転
アニメーションGIF
GIMPによる画像作成と貼り付け