基礎プログラミング I [04 ]

基礎プログラミング I 第04 回 プログラミングの方法

先週の復習
文字列を取ってくるには
if -- end
while true -- end
比較演算子
対話的プログラムで日本語を入力
日本語を入力するには
進数変換の復習
2 進数, 10 進, 16 進数変換
16 進数のまとめ
2 進数から 16 進数へ
進数計算練習
数学の関数を使いたい
関数の数値を求めたい場合

Interpreter Type の計算機言語仲間たち

Ruby 言語は 1 行ずつ実行し、 実行できない行 (エラーを含んだ行) があればその行で止まる。 このような言語は、他にもある。BASIC, Perl, Lisp, JavaScript などである。BASIC は、高校の数学などにも例として挙げられる言語であるが、 Object 指向ではないので、 実務にはあまり使われていない。Perl は Ruby が参考にした言語であるが、 日本語の処理には強くない。Lisp は、Emacs の設定に使われることで有名であるが、 簡単に開発できるような作りの言語であったゆえに、 それぞれの目的に特化した言語となり、方言が多い。 JavaScript は、Web に特化した言語であるが、初心者向けではないとされている。

本日の講義 / 講義ノート / 教員トップページ