2008 年度講義ノート

1/14 午後から 1/16 午前まで、駐車場の雪かきをしました。 協力してくれた学生さんありがとうございました。

基礎プログラミング I
基礎の理数 I
情報処理基礎論 I
[公益大世界天文年プロジェクト]
[港湾堆積土砂プロジェクト]
基礎プログラミング II
基礎の理数 II
情報交換概論
計測法入門

情報科目について

情報科目を批判する人はこちらで理由を知ってください。

情報科目に出席するこころがまえ

  1. 講義には欠席しない
  2. レポートを期限内に出す
  3. 分らないことは後回しにせず、 質問しに来る

電子メールアドレスのあて先

出席やレポートの電子メールアドレスのあて先のルール について、仕組みをよく理解すること。 電子メールが受け取られたか、講義ごとに指定されたページから確認できる。 最後の行が最も最近に提出されたものである。

西村研究室活動内容

テーマ: ものづくりと経済を通して計算力と地頭力をつける

公益自由研究 / 専門演習 I (募集ポスター) / 専門演習 II

その他: 講演資料など

最近のお気に入り

Kung Fu Panda (2008), by Master Woogway

The clock is running. Make the most of today. Time waits for no man. Yesterday is history, tomorrow is a mystery, but today is a gift. That is why it is called the present.

時計は走りゆくもの。 今日出来る限りのことをせよ。 時は何人をも待たぬ。 昨日は歴史、明日は不思議、しかし今日は授かりしもの。 それゆえ目下と呼ばれるのだ。

教員トップページ / 学生専用サーバ / 2007 年度