(13) 1/22の授業内容:自由製作課題

自由製作課題について

本日は自由製作課題の各作業をグループごとに継続で実施する。次回が発表会となるためできれば今回の授業中に完成を目指そう。

当日は教卓PCにログインし、プレゼンテーションソフトやWebページを見せながら説明を行い、あわせてプログラムのデモも実施する。

プレゼンテーションソフトはStarSuiteのImpressを使用するか、Microsoft PowerPointを使用して作成する。Impressを使用する場合、ktermで

c10xxxx{irsv}% soffice &[Return]

で起動できる。仮に作成したファイルをpresen.odpという名称で保存した場合、次回開く場合は上記でImpressを起動してからメニューの「ファイル(File)」から「開く(Open)」を選んでファイルを指定するか、ktermでImpressを起動する際に以下のようにファイル名も入力して起動すればよい。

c10xxxx{irsv}% soffice presen.odp&[Return]

なお、ImpressはPowerPointと互換性があるため、PowerPointで作成し、.ppt形式で保存をしたファイルをそのまま開くことができる。

グループの確定状況

現時点でのグループの確定状況について示す。間違いがある場合は報告すること。

1限

  • 左手はそえるだけ:赤木滝一、菊池佳彦、菅野幸恵、休石秀孝、菅原克彦、伊藤貴志
  • FC大渕:大渕晃太郎、丸藤和也
  • 佐川急ファイターズ:鈴木 大輔、村山翔太、前田 正俊、佐川 文平
  • 即荒隊:木川田絵理、田村卓、角屋周平、松川敬佑、佐藤琢也、佐々木公平、佐藤寛明

2限

  • 愉快な6人の仲間達:加賀裕輔、金野朋哉、佐藤孔紀、佐藤康史、菅原拓、長谷川一真
  • トラバ303:佐藤慎太郎、高山ひとみ、成澤克洋、松井武史
  • 鳥海:佐藤雄也、塩松暁浩、長谷川悠希、本間隆樹
  • アルアハリ:佐藤吉弘、土井洋紀、富樫拓也、原田紹仁、廣野怜介
  • シャドウ(仮):渋谷典芳、冨田恭仁、中村幸司、福井昴明
  • たぶん右利き:庄司由貴、鈴木貴也、鈴木陽平、高橋佳一、本間吉貴、山口弘人
  • 여보세요:菅原純、鈴木佑果、高橋まり子、土門佳織、三浦瑛子

発表会の発表順について

あみだくじかじゃんけんで決める。メンバー全員が欠席の場合は自動的に1番とする。

出席課題

問題(2点満点):グループ名を記した上で、自分の担当となっている作業の進捗状況を報告する。Webページ作成担当の人はWebページのURLを報告すること。報告しない場合、報告したURLが間違っていた場合は次回の授業用のページにハイパーリンクを設置できないので発表時に不利になる可能性がある。

次年度のTAをやってくれる人を募集しています(3名程度)。やってもよい、やってみたいという方はメールの末尾にその旨記載をお願いします。

提出要領は下記の通り。

  • 提出先:naoya@e.koeki-u.ac.jp
  • メールのSubject(問題1):ruby13
  • 提出期限:授業終了時まで

Tips:emacsでの日本語入力のオンオフはCtrl-oです

Tips:Mewによるメールの送り方はMewコマンドを参照