実験事実: 光の振動数がある程度以上でないと、電子は飛びださない。
光のもつエネルギーを、その質量をもつ 粒 としてみなし、 粒があたったひょうしで自由電子が飛び出ると解釈すべきである。
光は、電磁波、つまり波として扱っていたが、粒としての性質もある。 これを 光子 と呼ぶ。光子としての電磁波は、質量のない粒子である。