受験番号用の配列と、3教科の合計得点用の配列を準備することが大前提。 これは自分で考えること。 その上で、得点の高い順に、受験番号と得点をペアで表示する。 その際、合計得点を大きい順に並べ替えてしまうと、 受験番号との対応が取れなくなってしまう。 このため、 1)受験番号が代入された配列 2)合計得点が代入された配列 3)合計得点が代入された配列のコピー を作成する。 ここで、上記1)〜3)として、以下の各配列があったとする。 1)hoge →   ["Aさん","Bさん","Cさん","Dさん"] 2)piyo →   [50, 20, 90, 70] 3)hogepiyo → [50, 20, 90, 70] まず、hogepiyoを大きい順に並び替える。 すると hogepiyo → [90, 70, 50, 20] となる。 次に、hogepiyo[0]を見る。1位は90点ということがわかるので piyoで90に対応するインデックスを調べる※。 ここでは、90に対応するインデックスは2なので、 hoge[2], piyo[2]で、1位の人の学籍番号と点数がわかる。 2位についてはhogepiyo[1]を見ればよい。 同様に繰り返すことで全ての人の順位を調べることができる。 同一得点の人がいた場合の処理を考えることが出来ればベター ※そのような処理をする配列処理メソッドあり