roy > naoya > 情報リテラシー > 成績評価について
情報リテラシー 成績評価について
成績は、出席、宿題、ワープロ課題、trrスコアの合計得点により決定する。
- 秀:90点以上
- 優:80点以上
- 良:70点以上
- 可:60点以上
- 不可:60点未満
となる。
出席、ワープロ課題、プレゼン課題、HTML課題、trrスコアの配点はそれぞれ以下の通りとする。
- 出席:15点満点。毎回の出席課題を提出すると、その回の授業を理解したとみなし、1点。合計14点だが、すべて提出した場合は15点とする。
- ワープロ課題:スタイル設定を行う課題。すべてのスタイルの設定が適切に行われているかどうかを確認する。20点。
- プレゼン課題:プレゼンテーション用のスライドを作成し、プレゼンテーションを行う。スライドの出来栄え、プレゼンの出来栄えで評価する。20点。
- HTML課題:Webページを作成する課題。指定のページが作られているか、要素を適切に使うことができているか、CSSのプロパティを多く利用しているかどうかを見る。20点。
- trr:試験期間中に実施する。スコア100で25点(満点)。100以下の場合は比率計算で得点を算出。例えば80→20点、60→15点となる。スコアが100をこえても配点が25点をこえることはない。
春学期はメールとワープロが中心となるが、これまでに学んだことがないようなテーマを多数取り上げるため、出席をしないとついて来れなくなる可能性が高い。次年度以降に持ち越しにならないで済むよう、欠席しないようにすること。