roy > naoya > 情報リテラシー > 電子メール[1]-送受信
フォルダ作成
[0]準備・フォルダ作成
この授業で使用・作成するファイルを保存するフォルダを作る。フォルダの作り方は、ルートメニューから「ファイル管理」を起動して行う方法と、ktermでコマンドを入力して実施する方法がある。
「ファイル管理」を使用する方法
- ルートメニューから「ファイル管理」を起動する。Windowsと同じような環境になる。
- ホームフォルダ内に自由にフォルダを作成することができる。最初からあるフォルダやファイルは削除しないこと。
- 右クリックで新しいフォルダを作ることができる
- Literacyという名称のフォルダを作成しておこう


ktermからコマンドを入力する方法
UNIXではフォルダをディレクトリと呼ぶ。新しいディレクトリを作成するコマンドはmkdir(make directory)である。コマンドの後ろに作成したいディレクトリ名を指定する。
roy{c11****}% mkdir Literacy[Enter] #=>Literacyディレクトリを作成
これでLiteracyディレクトリが作成される。フォルダ、ファイル一覧表示コマンドはlsなので、入力してディレクトリが作成されているか確かめてみよう。
roy{c11****}% ls[Enter] Desktop/ Literacy/ Mail/ Windows/ maildir/ public_html/ script/