roy > naoya > 情報リテラシーII > 成績評価について

情報リテラシーII 成績評価について

成績は、出席状況、課題1(プレゼンテーション課題)、課題2(表計算課題)、課題3(HTML課題)、宿題、trrの合計得点により決定する。

  • 秀:90点以上
  • 優:80点以上
  • 良:70点以上
  • 可:60点以上
  • 不可:60点未満

となる。

  • 出席状況:13点満点。出席課題提出により1点。
  • 課題1(プレゼンテーション課題):25点満点。提出期限までにスライドを提出し、発表会で発表をする。スライドの提出及び発表が評価対象となる。スライドの遅れ提出及び未発表の場合は減点する。
  • 課題2(表計算課題):表計算について行う6回の授業の最終回に与えられる課題。宿題とし、指定期日までに提出する。15点満点。提出期限を過ぎての提出は減点対象となる。
  • 表計算宿題:表計算ソフトの理解を深めるため、6回の授業のうち4回は宿題を出す。期限内提出により1回3点。
  • 課題3(HTML課題):HTMLについて行う3回の授業で作成したWebページを評価対象とする。15点満点。提出期限を過ぎての提出は減点対象となる。
  • trr:試験期間中に実施する。目標得点を超えれば20点とする。目標点以下の場合は比率計算で得点を算出する。目標得点は春学期のtrr試験でマークしたスコアが100点未満の場合は100点、100点以上だった場合は春学期の得点+20点とする。春学期未受験の場合の目標スコアは100点とする。