問)51 回答「ウ」 クロスライセンスとは、複数の企業等が、自らの持つ特許権等の知的財産権の 行使を互いに許諾することなので、答えは「ウ」。 問)52 回答「イ」 IEEE802.3は、LANの規格。 ISO9001は、ISOによって制定された世界共通の品質保証モデル。 ISO14001は、ISOによって制定された環境マネジメントのための規格。 よって答えはい「イ」。 問)53 回答「ウ」 製造物責任法は、製造物の欠陥により損害が生じた場合、製造業者等に損害賠 償責任を課す法律のことなので答えは「ウ」。 問)54 回答「イ」 実用新案権は、物品の形状、構造、組み合わせに係る考案に関する知的財産 権。この設問では、ビジネスの方法に関する知的財産権なので実用新案権が習 得できる。よって答えは「イ」。 問)55 回答「イ」 不正アクセス禁止法は、被害の有無に関係なく、不正アクセスを行うことを禁 じている。よって答えは「イ」。 問)56 回答「ア」 プロバイダ責任制限法では、個人を中傷する書き込みがあった場合、被害者か ら申請を受ければそれを削除できることが明記されている。よって答えは「ア」。 問)57 回答「イ」 請負契約では、作成したプログラムに欠陥があった場合、注文主は請負主に修 正を要求できる。また、完成責任もある。つまり、aとbは正しい。しかし請け 負った仕事を完成させるために下請けを使用することは認められているため、c は正しくない。よって答えは「イ」。