------------------------------------ 問題12-16 解答 イ 解説 RFP(Request For Proposal:提案依頼書):外注先の候補の企業(ベンダー)に提案 を依頼する書類。システムを利用する企業が要求する機能、納期、スケジュール、 金額などをまとめたもの。 ベンダ(vendor):製品を販売する会社。 参考文献 ベンダとは【vendor】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/E38399E383B3E38380.html 情報処理基礎論b 2011テキスト 48ページ ------------------------------------- 問題12-17 解答 ウ 解説 リスク管理(マネジメント):進捗遅れやコスト超過の原因となるリスクの予防対 策、 早期発見、事後対策を実施すること。 ア:リスク管理は要件定義に入る前から行う。 イ:リスク管理には個人に依存する問題も範囲に含めて考える。 エ:予防措置をどれほど施しても、リスクの発生確率をゼロにはできない。 参考文献 プロジェクトのリスク管理 ITパスポート 平成21年春期 問32|ITパスポート試 験.com http://www.itpassportsiken.com/kakomon/21_haru/q32.html 情報処理基礎論b 2011テキスト 48ページ --------------------------------------- 問題12-18 解答 エ 解説 ア:担当者が独断で判断することは避け、関連部門の判断を仰ぐ手順にすること が適切。 イ:障害の状況を記録しておかないと、原因究明することが難しくなる。まずは 関連部門に連絡することが必要。 ウ:担当者が独断で判断することは避け、関連部門の判断を仰ぐ手順にすること が適切。 参考文献 システムの障害対策 ITパスポート 平成21年春期 問33|ITパスポート試験.com http://www.itpassportsiken.com/kakomon/21_haru/q33.html --------------------------------------- 問題12-19 解答 ウ 解説 まずはプロジェクトの目標を明確化しないと、予算やスケジュールを決めること ができない。そしてプロジェクトが進んでいくと進捗状況がわかってくる。 --------------------------------------- 問題12-20 解答 ウ 解説 マイルストーン(milestone:道しるべ、節目):システムやソフトウェア開発にお いて、重要な節目や区切りとなる工程や行事、発行物などを指す。 選択肢のなかで、区切りの位置であるのは設計レビュー開始日だけである。他の 選択肢はどれも期間を表しておりマイルストーンではない。 参考文献 マイルストーンとは【milestone】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/E3839EE382A4E383ABE382B9E38388E383BCE383B3.html