ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 46 解答 ア 解説  システム開発において設計、製造、テスト、運用と最後の方の  工程にいくほど、エラーに対する修正範囲が大きくなる。  それに伴い対応するための費用も増加していく。    図と一致したため ア を選択 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 47 解答 ア 解説  テスト工程であるシステムテストは開発工程の外部設計と対応する     問題と一致したため ア を選択  単体テストはプログラム開発と対応  結合テストは内部設計と対応  運用テストは要件定義と対応 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 48 解答 ア 解説  JANコードは13桁で、左から国コード2桁、メーカーコードが5桁  商品アイテムコードが5桁、チェックディジェットが1桁で構成。  2001年1月受付からは  メーカーコード7桁、商品アイテムコード3桁と変更された。    製造会社がわかるため ア を選択 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 49 解答 エ 解説  結合テストはモジュールを結合して相互のインターフェースの  妥当性を検証するものである。  結合テストの手法として、トップダウンテスト、ボトムアップテスト  などがある。    問題文と一致したため エ を選択 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 50 解答 ウ 解説  結合テストは49問目で説明した通りプログラムの相互のやり取りを  検証するものである。そして上半期、下半期、年間の3つを  連携してテストしているため ウ を選択 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参考文献 情報処理基礎論b 講義用資料  ITパスポート試験過去問題    http://www.it-passport.org/question/index.html