問題11-10 AD190232 ある販売会社では、本社に接続したサーバのデータを自社ネットワークを介して、 全国の事業所に提供するアプリケーションを開発している。システムテストを本 社内のLAN 環境で行うとき、こ の環境下のテストでは検証することが困難な項目はどれか。ここで、自社ネット ワークとは、本社及び各事業所内の LAN と、本社と各事業所とを接続する通信回線から構成されている。 ア アプリケーションプログラムの処理時間 イ 応答時間 ウ サーバが過負荷時の画面の動作 エ サーバの処理能力 答え/イ 本社内のLAN環境と本社と各事業所間の通信回線ではネットワーク環境 がまったく異なるため,応答時間の検証は困難となる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 問題11-11 AD190233 プログラムテストの管理図において、図のようにすべての線が横ばい状態になっ た。この状況から推測できることとして、適切なものはどれか。 ア 解決困難なバグに直面しており、その後のテストが進んでいない。 イ テスト項目の消化実績が上がっており、バグの発生がなくなった。 ウ バグが多発し、テスト項目の消化実績が上がらなくなった。 エ バグ発生とテスト項目消火の比率が一致し、未解決バグがなくなった 答え/ア ア ○ 未消化テスト項目を多数残した状態で,検出バグ数・未解決バグ 数ともに横ばいあることから,テストが進んでいないと判断できる    イ 未消化テスト項目数のグラフが横ばいになっているので,テスト項目の 消化実績は上がっていない    ウ 検出バグ数のグラフが横ばいになっているので,バグは多発していない    エ 未解決バグ数のグラフがゼロになっていないので,未解決バグはなくなっ ていない。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 問題11-12 AD190259 JAN コードの特徴はどれか。 ア 13 桁の標準バージョンと8 桁の短縮バージョンがある。 イ JIS に制定され日本だけで通用するコード体系である。 ウ 商品の価格を示す5 桁のコードがある。 エ チェックディジットを持たないコード体系である 答え/ア ア ○ JANコードには標準タイプ13けたと短縮タイプ8けたがある     イ 国コードを入れる桁位置があり世界で通用する。     ウ 商品の価格を示すデータはない     エ チェックディジットをもつ ----------------------------------------------------------------------------------------- 問題11-13 AD200131 □□□□ プログラムのテストに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア 内部構造のテストにはブラックボックステストを用い、外部仕様のテストに はホワイトボックステストを用いる。 イ プログラムに残っているエラーの個数は、既に見つかったエラーの個数とは 無関係である。 ウ プログラムの完全性を証明することがテストの目的であり、エラーは全て検 出できるという仮説の下にテスト計画を立てるべきである。 エ プログラムのテストでは、正常なケースで正しく動作するかどうかだけでは なく、誤った入力があった場合にも意図した動作をするかどうかを調 べる必要 がある。 答え エ テストでは,正常なケースだけでなく,誤った入力をエラーとして処理するケー スも検証すべきです。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 問題11-14 AD200132 次の特徴をもつ結合テストの手法はどれか。 [特徴] ・ システム開発の当初から、プログラミングと結合テストの並行作業が可能で ある。 ・ ドライバを必要とする。 ・ スタブは不要である。 ア サンドイッチテスト イ トップダウンテスト ウ ビッグバンテスト エ ボトムアップテスト 答え エ プログラムはモジュールで構成されており,上位モジュールが下位モジュールを 起動する階層関係をとっています。結合テストは,複数のモジュールを通して実 行するテストで,ダミーのモジュールを作成して実行します。ボトムアップテス トで,上位モジュールがまだ出来ていない場合,代わりにダミーの上位モジュー ルを作成しますが,これがドライバです。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 問題11-15 AD200133 ホワイトボックステストのテストデータを作成するときの注目点として、適切な ものはどれか。 ア 同値分割法を適用して得られた同値クラスごとの境界値 イ プログラムのアルゴリズムなどの内部構造 ウ プログラムの機能 エ プログラムの入力と出力の関係 答え イ ホワイトボックステストは,プログラムを内部構造を理解し,その処理内容に合 わせてテストデータを作成して検証する テスト手法です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報処理基礎論b 2011テキスト 初級シスアド過去問題 http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysadkako.htm