問題05-31 解答:イ アは後払い ウは先払い エは決済に使用しない。 問題05-32 解答:ア データウェアハウスは、組織内に散在するデータをまとめて、経営戦略 などに活用するデータベースのこと。 データ中心アプローチは、業務をシステム化するときにデータの構造や流れに注 目して設計を行う手法のこと。 データマイニングは、データウェアハウスに蓄積されたデータから、データの関 連性を見つけ業務に生かす手法。 データモデリングは、システムで使用するデータを抽象化し理解しやすい形にす ることで、モデル化したデータで設計を行なうこと。 問題05-33 作業工数は要員数×作業時間で計算 改善前の状態を式に当てはめるとA作業の作業工数は30、B作業も30、 C作業は40となり、合計の作業工数は100となる。 改善後はA作業は15、B作業は30、C作業は20となる。 合計は65となり、改善前から35%工数が削減されているのでエが正解となる。 問題05-34 解答:ウ ASPとは、主に業務用のアプリケーションをインターネットを通じて顧客にレ ンタルするサービス形態又はその事業者のこと。 それに沿ったウが正解。 問題05-35 解答:イ アのCAは暗号化に用いられる公開かぎの認証局 ウのSETとはインターネット上のクレジット決済を安全に行うために開発され た暗号化技術のこと。 エのSSLはNwtscape社のブラウザとWWWサーバ間でデータを暗号化するセキュ リティ機能のこと。 以上です。 今後このような事がないように気を付けます。失礼いたしました。 参考文献:情報処理技術者試験過去問研究講座 http://www.osk.3web.ne.jp/~a0mediac/index_k.htm ITパスポート試験ドットコム http://www.itpassportsiken.com/index.html exBuzzwords http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_1963.html