問題12-31 IP210134 -------------------- 【解答】 ウ 【解説】 プロジェクトの目標を最初に示しておくことにより、 後の作業全ての方針が明確に定められる。 問題12-32 IP210136 -------------------- 【解答】 ウ 【解説】 > マイルストーンとは、プロジェクトの中で特別なチェックポイントを示すタス クのこと。 > 中間報告日や立ち入り検査日といったような、目標となる行事をマイルストー ンと呼ぶことが多い。[1] したがって、マイルストーンに該当するのは ウ である。 問題12-33 IP210244 -------------------- 【解答】 ア 【解説】 > 問題文における仕様変更の要素を順に並べると以下の順になる。 > > 1. 変更要求の受付 > 2. 変更内容の評価 > 3. 変更の指示 > 4. 変更の反映 [2] 問題12-34 IP220244 -------------------- 【解答】 ア 【解説】 > プロジェクトメンバの間で,プロジェクトに関する決定事項を明確に伝えるた め > に行う活動の目的は、プロジェクトメンバ間で共通の認識を持ってもらうこと で > 認識のズレをなくすこと、決定事項の順守である。そのためには、プロジェク ト > 関連の内容や話し合った内容を文書化する必要がある。文書化を行ううえで文 書 > の書式などのルールを決めておくことで正確に速やかにプロジェクトのメンバ に > 伝えることができる。 [3] 問題12-35 AD190257 -------------------- 【解答】 ア 【解説】 CMMI(Capability Maturity Model Integration, 能力成熟度モデル統合)とは、「ソフトウェア等の開発を行う 組織の成熟度(能力)を5段階で評価する方法 [4]」である。 > MBNQA (The Malcolm Baldrige Natinal Quality Award)は、マルコム・ボルド リッ > ジ国家品質賞といい、アメリカの優良企業を表彰する制度である。 > > SLA(エスエルエー,Service Level Agreement)は、電気通信事業者が通信回 線 > の利用者にサービスの品質を保証する制度のことである。 > > SLCP(software life cycle process)は、システム開発において発注側と開発 側 > において開発内容や契約内容などいろいろな取り決めに対して、双方で誤解が 生 > じないように発注側と開発側双方が共通で利用する用語や作業内容の標準化を お > こなうために作成されたガイドラインのことである。 [5] 参考文献 [1] マイルストーンとは 〜 exBuzzwords用語解説 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_172.html (参照 2011-07-25) [2] ITパスポート平成21年秋期問44解説 / ITパスポート試験情報 http://www.it-passport.org/question/H21/autumn-management/IPH2120044Ans.php (参照 2011-07-22) [3] ITパスポート平成22年度秋期問44解説 / ITパスポート試験情報 http://www.it-passport.org/question/H22/autumn-management/IPH2220044Ans.php (参照 2011-07-22) [4] 神田直弥. 情報処理基礎論b 2011 テキスト 12.マネジメント系[3] プロジェクトマネジメント p.59 [5] 初級シスアド過去問題|平成19年秋期午前|問57解説 / 初級シスアド講座 http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysadkako/H19/autumn/answer/A57.html (参照 2011-07-22)