問題:10-41 AD180140 解答:ア ア:TCO(Total Cost of Ownership):総所有コスト イ:TCP(Transmission Control Protocol):通信プロトコルの一種 ウ:TPC(Transaction processing Performance Council):トランザクション処理 性能評議会 エ:TQC(Total Quality Control):全社的品質管理 問題:10-42 AD210120 解答:イ ア:プラグインの説明 イ:適切 ウ:CGIの説明 エ:スクリプトの説明 問題:10-43 AD180221 解答:ア ア:アプレット(Applet)はクライアント側へ転送されて実行される。 イ:サーブレット(Servlet)はサーバ上で動作するためクライアント側にはダウ ンロードされない。 ウ:スクリプト(Script)はコンパイルなしで簡単に実行できるようにした言語。 エ:スレッド(thread)はOSが扱うプログラムの実行単位。 問題:10-44 AD210139 解答:ウ 一斉移行方式は、うまくいけば理想的な移行方式といえるが、トラブルが起きた 場合その影響は大きい。 問題:10-45 IP220202 解答:ア ”品質”,”コスト”,”納期”の目標値を設定するのは開発の初期段階で行うた め、アが正解となる。 ●参考・引用文献 ・『情報処理基礎論b(2011)』テキスト  著者:神田直弥 ・『ITパスポート 受かる100問』  著者:ノマド・ワークス 出版社:新星出版社 ・初級シスアド講座 http://www.pursure.ne.jp ・ITパスポート試験ドットコム http://itpassportliken.com/