問題10-31 解答:ア 解説イ コミュニケーションの善悪は生産性に関係する。 ウ 高水準言語の方が生産性は高い。 エ 見積り手法は生産性に関係ない。 問題10-32 解答:ア 解説イ 作業分割構成 ウ 操作手順よりも操作対象に重点を置くソフトウェア設計。 エ 個々のデータをデータベースをして共有化することで一元管理すること。 問題10-33 解答:イ 解説ア 要求定義プロセスで行なう。 ウ 開発プロセス(要求定義)で行なう。 エ 開発プロセス(テスト)で行なう。 問題10-34 解答:イ 解説 オブジェクト指向設計は、プログラムをオブジェクトという概念に分けて、 オブジェクト間のメッセー ジのやり取りで、ソフトウェアを記述するもの なので、答えはイ。 問題10-35 解答:イ 解説 ア M&A ウ MBO(経営陣買収) エ MRP(資材所有量計画) 参考文献 講義プリント ITパスポート・過去問 http://kazutxt.com/new/IP/ip.top.html 初級シスアド過去問題 http://www.pursue.ne.jp/index.html