roy > naoya > 情報リテラシー > (3)電子メール[1]-送受信

(3) 05/01の授業内容:電子メール[1]-送受信

電子メール

日常的に携帯電話のメールを使用していると思われるため、詳しい説明は不要かもしれないが、コンピュータでも電子メールを送ることができる。携帯電話の場合は、メールを送るために別途アプリケーションを必要としないが、コンピュータの場合はメーラーと呼ばれるアプリケーションが必要になる。メーラーにはOutlook Express、Eudora、PostPet、Becky!、Netscape Communicator、Opera、Thunderbird、Al-Mailなど有料、無料なものが様々にある。この大学ではMewというメーラーを使用する。MewはUNIXのemacs上で動くメーラーであり、使い方を覚えるのは若干手間がかかる。ただし、Mewは届いたメールを全て1つ1つばらばらのファイルとして保存するという特徴がある。他のメーラーでは全て1つのファイルに保存してしまうため、何らかのトラブルでファイルが壊れたときにメールが全滅するという問題が生じることがある。就職活動等で届いたメールが壊れて読めなくなると大問題となる。このため、使い方は若干複雑だが、トラブルに対する頑健性の高いメーラーを使用している。

Mewの起動

  • Royサーバーに接続する

TeraTermのアイコン

TeraTermのアイコンをダブルクリックする

接続先をroy.e.koeki-u.ac.jpとし、ユーザー名とパスワードを入力する

このような画面が出てくれば、接続成功

Royのログイン画面

  • Mewを起動する

emacsを起動し、その後でmewを起動する。以下の2行のうち、1行目でemacsを起動し、2行目でmewを起動している。

emacs -nw[Enter]

[Esc]x mew[Enter]

  • パスワードの入力

Mewを起動すると、最初にミニバッファにAPOP passwaord:と表示される。メールのパスワード(授業中に説明)を入力しなければ、送信も受信もできない。これにより本人以外の人に不正に利用されることを防いでいる。パスワードが正しく入力されると、以下のような画面が表示される。メールが届いていると、そのリストが表示される。

mew初期画面

これが受信リストの画面であるが、左から順に、(1)送信日、(2)送信者、(3)メールタイトル(Subject)、(4)本文(の先頭)という画面構成になっている。

Mewによるメールの受信

  • i:新着メールの確認コマンド。APOP Passwordを入力すると新着メールを確認することができる。
  • 読みたいメールで[Enter]:カーソルキー(矢印キー)の上下で読みたいメールを選び、[Enter]を押すと下部にそのメールの内容が表示される。
  • s all[Enter]:メール一覧に戻る

trr初期画面

Mewによるメールの送信

  • w:メールの新規作成。以下のような新規作成画面が表示されるので、宛先(To)、題名(Subject)、本文を入力する

To:やSubject:、From:の行の間を改行しないこと。改行すると正しくメールを送ることができなくなる。

Subjectはメールのタイトルをあらわす。最近はスパムメールが増えており、「こんにちは」や「至急」などをSubjectとすると、スパムメールと勘違いされて削除されることもあるので注意が必要である。メール本文を簡潔に説明するようなタイトルにする

wを押してTo、Subject、本文を記載する

  • Ctrl-c Ctrl-c:メールの送信。これを押すと、ミニバッファにReally send this message? (y or n)と表示されるのでyを入力すると送信される。この際に日本語の入力モードになっていると送信できない。うまくいかない場合はIMEツールバーを見て「あ」ではなく「A」になっていることを確認すること。
  • Ctrl-c Ctrl-q:作成途中のメールの破棄。これを押すと、Kill draft message? (y or n)と聞かれるので,yを押すと削除され,メール一覧に戻る。作成途中のメールはなくなり、復活させることはできない。

Mewの終了

Mewを起動する際には、royへの接続→emacsの起動→Mewの起動という手順を踏んでいるので、順番に終了していく必要がある。

  1. Mewの終了:メール一覧に戻った状態でqと押す
  2. emacsの終了:Ctrl-x Ctrl-c
  3. Royサーバーからの切断:exit[Enter]

出席課題

今回からは電子メールで送信する。担当教員宛に下記の内容のメールを送ること。

  1. To:naoya@e.koeki-u.ac.jp
  2. Subject:literacy03
  3. 本文:Mewを使った感想。コマンドが覚えられそうかどうか。自分が普段使用しているメーラーと比較してどうか等。
  4. 提出期限は授業終了時まで