roy > naoya > 基礎プログラミングII[月2] > (10)CGI[2]> 補足
タグを記載する場合<a href="hoge.html">トップページ</a>や<img src="hoge.jpg">のように""を使用する場合がある。これらをCGIスクリプト(Rubyプログラム)の中で記載する場合
print "<a href="hoge.html">トップページ</a>\n"
というようにprint ""で周囲をくくる必要があるため、""の中に""が入り込むという状況になる。この場合どれがprintの"でどれがa要素の"なのかが不明確になり、うまく取り扱うことができない。そのためprint""の""以外で""を使用する場合は"の手前に\(バックスラッシュ)をつけて区別する。
""の取り扱い
<a>や<img>を使用する場合、内部で使用する"の手前には\をつける。
print "<a href=\"hoge.html\">トップページ</a>\n"