(6) 05/23の授業内容:電子メールに署名をつける

パスワードの変更

Windowsにログインしたり、royに接続したり、電子メールを受信したりする場合にはいずれもパスワードを入力する。パスワードは本人であることを照明するものである(これを認証という)。不正なログインの防止や、他人によるメールの送信を防ぐために安易なパスワードを使用してはならない。

前回はWindowsのログインパスワードを変更したが、今回はroyの接続パスワードとメールのパスワードを変更する。全て同じパスワードにすると、1つが破られると全て把握されてしまい望ましくない。いずれも異なる8文字以上のパスワードに変更すること。

下記のページをよく読んだ上で変更を実施する(前回と同じページ)。

パスワード管理について

パスワードに関する注意

パスワードを忘れると、royに接続できなくなったり、メールを送信できなくなったりする。これにより今後の課題が提出できなくなるので、他人には推測されにくく、自分では忘れないパスワード(難しい話だが。。。)を考えること。

メールへの署名のつけ方

通常の郵便では、誰が送信をしたのかを明記する。電子メールも正式には末尾に通常、送信者の氏名や所属、連絡先を記した署名をつける。親しい友人同士のメールであれば不要だが、就職活動等で署名をつけていない場合は品格を疑われるので注意が必要である。

Mewで署名をつけるためには、事前に署名を記述した.signatureという名称のファイルを作成しておく必要がある。メール作成時にこのファイルを読み込むことで本文の末尾への署名の追加が可能となる。

.signatureファイルの作成方法

  • emacsで作成するので、まずTeraTermでRoyに接続する
  • emacs -nw[Enter]でemacsを起動
  • Ctrl-x Ctrl-fと入力(ファイルの新規作成コマンド)。
  • ミニバッファにFind file: ~/と表示されるので作成をしたいファイル名、すなわち.signatureと入力し[Enter]を押す。これにより.signatureというファイルが作成される。
  • 署名内容を記述する
  • 作成した内容を保存するためにはCtrl-x Ctrl-sを押す。
  • なお、Ctrl-x Ctrl-fは新規作成·ファイルオープンの2つの機能を持つ。既に作成した.signatureがあり、もう一度ファイルを開いて編集をしたい場合もCtrl-x Ctrl-fで.signatureを指定すればよい。

署名に記述すべき項目はいくつかあるが、送信相手に応じて適宜内容を修正した方が良い

  • 氏名:必須。
  • 所属:通常は記載するが、所属はメールの送り先により変化する(大学生という所属を使用することもあれば、部活の部長、外部のボランティア団体など多岐にわたる)ので、適宜使い分ける。
  • 住所:通常は職場の住所を記載する。自宅の住所を知らせないことが良い場合が多いので、学生の場合大学の住所とするか、記載しない。
  • 電話番号:職場の電話番号を記載。番号を記載したということは電話をかけてきて良いということになる。自宅の番号や携帯電話の番号をむやみに教えない方が良いので書かないのが無難かも。
  • FAX番号:同上
  • メールアドレス:必須
  • 文字飾り:本文と署名を切り分けるために----や####、♪♪♪などで区切る。この部分が唯一オリジナリティが出るところだが、あまり奇抜なものはやめた方がよい。

これらを踏まえて作成した署名の例をいくつか以下に示す。自由に考えて無難な署名を作成してみよう。

---
神田直弥
東北公益文科大学 学生
naoya@e.koeki-u.ac.jp
-----------------------------------
神田直弥
東北公益文科大学 学生
998-8580 山形県酒田市飯森山3-5-1
naoya@e.koeki-u.ac.jp
-----------------------------------
===================================
神田直弥
naoya@e.koeki-u.ac.jp
===================================

署名のメールへの追加方法

  • 署名の追加:メール作成画面において、Ctrl-c Ctrl-iと入力すると署名が追加される。

署名の作成例

出席課題

担当教員(神田)宛に署名をつけたメールを送る

  • To:naoya@e.koeki-u.ac.jp
  • Subject:学籍番号-literacy06
  • 本文:今回は初めてemacsを使用して文書(署名)を作成したが、emacsの使いやすさはどうか。コマンドを覚えられそうかについて記載する。その他にも感想があれば記載すること。
  • 提出期限:授業終了時まで