メール転送方法について

学籍番号の自分のアドレスに届いたメールを、携帯電話のメールやプロバイダのメールに転送することができる。

各自のホームディレクトリには.qmailという設定ファイルがある。このファイルを書き換えることで転送が可能になる。

emacsで.qmailを開く。File:~/.qmailでよい(ファイル名の先頭のドットを忘れずに)。開いてみると、最初は以下のように書かれているはずである。

./maildir/

これはメールが届いたら自分のメールボックスに配送せよという意味である。メールを転送したい場合にはここに転送先のアドレスを追加すればよい。./maildir/を削除すると、メールボックスにメールを残さないため、mewで受信することができなくなる。授業を進行する上で支障をきたす可能性があるので。./maildir/は削除しないこと。

例えば、abc_def-gh@keitai.ne.jpという携帯電話のメールに転送したい場合は以下のようにアドレスを記述する。先頭に&をつける。

./maildir/
&abc_def-gh@keitai.ne.jp

さらに、pc-mail@isp.ne.jpというアドレスにも転送したい場合は、改行して記述する。先頭に&をつける。

./maildir/
&abc_def-gh@keitai.ne.jp
&pc-mail@isp.ne.jp

これで保存をすれば、次回からは受信したメールが自動的に転送される。