(1)04/22の授業内容

  1. 日本語入力
  2. 日本語での入力を行う場合には,漢字変換が必要です.漢字への変換は文節をひとつの単位として行われますが,文節の区切りが誤っている場合には修正する必要があります.この方法は先週お話しましたね.ここでは,読み方がわからない漢字を表示する方法について説明します

    使用するのはIMEツールバーです.まずはIMEツールバーの構成について確認しましょう

    IMEツールバー

    IMEツールバーには基本的に「入力方式」「入力モード」「変換モード」「IMEパッド」「ツール」が表示されています.その他にオプションで様々なメニューを表示させることができます.したがって表示されていないものがあったとしても,壊れているわけではありません.単に表示しないような設定になっているだけです.各メニュー項目は以下のような働きを持っています

  3. ファンクションキーを用いた変換
  4. 日本語入力を行う際,ファンクションキーを利用すると変換を便利に行えることがあります.割り当てがされているのはF6F7F8F9F10です

課題

ワードパッドを用いて下記のテーマのいずれかについて入力し,プリントアウトをして提出する.10行程度は記入すること

誰が提出をしたのかわからなくなることのないように,1行目には必ず学籍番号と氏名を記載すること

ワードパッドはスタートメニューのアクセサリの中にあります(メモ帳がある場所と同じです)

漢字の変換に間違いがある場合は減点対象となるので注意してください

時間がある人は

trrの練習をしましょう.キーボードを見なくても入力できるようになるまでがんばろう.起動の方法や終了の方法も確認しておいてください