本日の課題

作成したファイルを保存をし、 miki@f.koeki-u.ac.jp 宛てに添付して送る。

提出するファイルを間違えないようにすること
今回は data03-c12xxxx.ods

その際メールの件名は 人口表 とする。

完成形のようにいくつか追加する。適時加点する。
kansei

人口の少ない順、増減数、増減率のデータを並び替える

データをコピーして並び替える。増減数と増減率の並び替えは昇順でも降順でもOKだが、優先列は数値にしな いとおかしくなるので注意。

離れた列のセルを選択したい場合、 Ctrl 押しながらドラッグ で選択する。列の関連付けをしないとうまく並べ替えができないので、 必ず2列同時にコピーペーストを行なうこと。

数値にカンマをつけたり赤文字にする

完成形のように数値にカンマや、マイナス数値はで表示されていると見やすい。
カンマなどはいちいち手で打つのではなく、「セルの書式設定」を利用する。
カンマや赤文字を使いたいセルをドラッグして、「右クリック」→「セルの書式設定」

shoshiki
2 チェックを入れるだけでOK。


折れ線グラフ

2枚目の市部別人口推移のデータを使い 1つのグラフで3つの市の折れ線グラフを追加で作成する。

このときもグラフを作る際、行が離れているため Ctrlキーを押したまま範囲選択をしないと うまくグラフが作れないので注意する。
y軸も調整して変化がわかりやすいものにすると良い(評価に影響はない)

Back