第13回 自由課題準備(3) レポート課題 小野貴己 C1110387 英語5 地域共創 やすおかさんちの冷蔵庫 http://roy/~c111044/yonin/yonin.html お役立ち情報部門 プロジェクトコード名: 食材保存法 旬もの チームSNS http://cms.is.koeki-u.ac.jp/sns/community/47 ---------------------------------------------------------------------------- 自分の役割と進展具合. 今回は担当プロジェクトのプログラム以外に、チーム全体のイラストやアニメー ション、パンフレット作成を担当しました。 <アニメーション> GIFアニメーションは初めてだったので苦戦し、あまり綺麗でない動きのものも ありますが、一番あとに制作した、チームトップページに掲載しているものは今 できる最高の仕上がりにできました。 大きな動きはなく、ただ、まばたきをするだけですが、違和感のない動きになる ように目の位置や半開きのまぶた、動きのスピードや目を閉じてから開くまでの 間隔などを調節し、工夫しました。 派手さよりもクオリティの向上を目指し、結果、自然な動きにできたと思います。 たった3コマでも、とても難しく、プロのアニメーターは本当に凄い仕事をして いるのだと痛感しました……。 イラストは新規にしようとも思いましたが、ポスターのイラストをもとにした方 がトップページとしては分かりやすいと思い、そちらを採用しました。 <プログラム> 発表が近付いたため、チームのメインページや、メインプロジェクト用の アニメーションを作ったりといろいろと作業が混雑していて、 自分の担当したプロジェクトは、結局CGIにif文を付けただけのもの になってしまいました。 ですが、前期は両方バランス良く仕上げようとして、どちらも中途半端になって しまった印象があり、個人的に少し悔しく思ったところがあったので、 今回はメインページを重点的にパワーアップさせて、後悔なく締めくくれれば と思います。 かといってサブを役立たずなまま捨て去ることは当然出来ないので、出来る範囲 でこれからも冬休みのうちに改善していきます。 今回は発表前最後のレポートなので、途中のまま提出します。 明日以降も頑張ります! 以下、途中経過。 #!/usr/bin/env ruby #coding: euc-jp require 'cgi' c = CGI.new(:accept_charset => "EUC-JP") print("Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n") namae = c["syokuzai"] namae0 = c["syokuzai0"] namae1 = c["syokuzai1"] namae2 = c["syokuzai2"] print("\n") print("\n") print("