第 11 回 Trr / 自由課題準備 (1) レポート課題 氏名: 池田 紘平 学籍番号: c1110097 語学クラス: 英語 3 コース: 社会福祉コース チーム名: 最近寒くなったね チームホームページアドレス: http://roy/~c111009/samu/index.html 部門: お役立ち情報部門 プロジェクトコード名: ジョナ なべ チーム SNS アドレス: http://cms.is.koeki-u.ac.jp/sns/community/49 1.A チームホームページ URL http://roy/~c111009/samu/index.html 寒さを象徴するようなタイトルロゴにして、それぞれの見出し(チームメンバー、 プロジェクト etc)は暖かい色にし、「冬」というものを表現してみた。 プロジェクト 1 「ジョブナビ」 http://roy/~c111048/job_navi.html プロジェクト 2 「なべ食う?」 http://roy/~c111061/samu/ 2.A プロジェクト 「ジョブナビ」 ゲームや心理テストでは面白くないので、自分達の就職活動に役立つプログラ ムを作ろうと考えたことから始まった。 プロジェクト名に関しては、覚えてもらいやすい方がよいと考え、漢字や英 語は避けることにした結果、ジョブナビということになった。(このプロジェ クト名を考えてくれたのは佐藤君である。) コードネームに関しては、プロジェクト名を略して「ジョナ」となった。意 外にジョブナビでもジョナでも呼びやすく良いのではということで決まった。 プロジェクト 「なべ食う?」 冬といえば「鍋」ということで、暖まるものを提供しようと考えた結果、鍋 物にしようとなり、このプロジェクト名になった。 コードネームについては、「なべ」となった。なべ食う? より呼びやすいと いうことから決まった。 2.B 私が所属するプロジェクトは、「ジョブナビ」である。担当配分は以下のとおり である。 ジョブナビ URL http://roy/~c111048/job_navi.html プログラム担当 : 池田 紘平 広告ページ担当 : 菊地 桃子 企画書+取説担当: 佐藤 貴之 プロジェクト名など一人で考えにくいものは、三人で案を出し合って決 めて行く予定。 2.C まず最初に、予定表について。 今後の予定としては、授業があと 2 回しかないため、時間が合うときに積極的 に集まることにした。年内で完成させ、学校が閉鎖になるまでの間(いつから閉 鎖かわからないため、12/23 にしてある)に原稿やプレゼンを用意する。早めに 進んだら、年内から発表練習に入りたいと考えている。また、レポートを出して いない人が複数人いるようなので、時間を合わせてレポート提出に取り組む予定 である。 後期広告ホームページ http://roy/~c111009/adv2/index.html 予定表 http://roy/~c111009/samu/plan.html 自分の担当であるプログラムについて。 参考にするのは、自分の CGI 最高傑作で作成したプログラムである。入力者 が要望したものをすべて表示するように作るつもりである。 基盤となる HTML は製作してあり、そこにプログラムをかませて、希望のデー タを全て表示する。 プログラムはまだ作成していないため、 CGI ページのみ下記で説明する。 < CGI ページ jobnavi.html > # html の開始
# head の開始