プログラムでのコメントをつけることを通して、 method を使ったプログラムについて考えてみよう。
def -- end の部分にどのような関数の計算であるかを 1 行ずつ説明した。
def -- end には f(x) すなわち 3 * x, 2 * x - 1, - 2 * x + 1 が入る。
def -- end 内では一番最後の行にある変数が f(x) に入る。すなわち y = 3 * x - 2 ならば
def f(x) 3 * x - 2 x を 3 倍して -2 を加える end
でもよいし、
def f(x) y = 3 * x x を 3 倍したものを y とおく y - 2 y から -2 する end
でもよいし、
def f(x) y = 3 * x x を 3 倍したものを y とおく k = -1 k を -2 と定める y += k y に k を足す end
でもよい。最後の行まで計算して y = 3 * x - 2 にさえなっていればよい。
3 * x + 2 のときには、この値をそのまま返すので、 y を定義する必要がない。
他の場合にも実際に作成して同じ結果を得るかどうか調べよ。