LaTeX の基礎 07 画像を貼るには

画像は全て eps 形式に変換する必要がある。 jpg の変換には convert を使用する。 写真の場合

convert 画像ファイル.jpg 画像ファイル.eps

Tgif の場合、EPS を選んで Ctrl-P を押す。

[]内は省略可能。

\usepackage[dviout]{graphix}
\includegraphics*[width=横幅,height=縦幅]{EPS 形式の画像.eps}

画像の倍率指定を行うには

\begin{配置位置}
\include*{EPS 形式ファイル}
\end{配置位置}

画像の位置を寄せるには

\includegraphics*[scale=倍率]{EPS 形式のファイル}

画像を指定した位置に出力するには

\begin{figure}[画像の位置を示すオプション]
\includegraphics*{EPS 形式のファイル}
\end{figure}

図にキャプションをつけるには

\begin{figure}
\includegraphics*{EPS 形式のファイル名}
\caption{説明}
\end{figure}

図のまわりに文章を回りこませるには

\begin{wrapfigure}[回り込む行数]{図の位置}{図の入る横幅}
\includegraphics{EPS 形式のファイル名}
\end{wrapfigure}

本日の講義 / 講義ノート / 教員トップページ