情報処理基礎論 a 第 2 回 (データの種類 / アルゴリズムとプログラミング ) 「マークアップ言語 」 講義ノート目次

テキストファイル形式で、 tag と呼ばれる記号を使用して、 レイアウトや制御を記述する言語。LaTeX や HTML がある。

SGML 電子文書を標準化するための言語, テキスト形式に加えて書体情報や文書情報をマークで指定する国際規格のある言語。ISO が規定。HTML のもとになったマークアップ言語で仕様が決まっている。
HTMLWeb ページの記述言語で SGML から派生。WWW で使用される。文書記述向け。SGML の機能で、Web ページ作成に必要な機能を取り出して標準化した言語
XMLeXtensive Markup Language, HTML から拡張し、自分で定義する tag を作成できる。表計算に採用。GML の利用を容易にすることを目的として設計された言語。

Web ページ: リンク機能を持ったハイパテキストの電子文書

ソフトウェア開発用言語

SDLSimple DirectMedia Layer, ゲームなどのマルチメディアソフトウェアの開発で、API (グラフィック、サウンド) を提供するライブラリ
ADLArchitecture Description Language, ソフトウェアのアーキテクチャ、システムアーキテクチャを記述する、開発者と発注者とのやりとりに使う