文字コードについてまとめる。
ASCII | ANSI | 7 [b]/ 8 [b] (7[b] + parity bit) | 代表的文字コード |
ISO | ISO, ITU-T | 7 [b] | 国際標準 7 bit コード |
JIS | 8 [b] | ISO + カタカナ。電子メール送受信に使用 | |
JIS 漢字 | 2 [B] | ひらがな、漢字を 16 [b] = 2 [B] で表す。頻度の高い漢字を第一水準、それ以外は第二水準。 | |
Shift JIS | 2 [B] | Microsoft の制定したコード。 | |
BCD | IBM 系ホストコンピュータ | 4 [b] | 2 進化された 10 進コード、1 [b] で数字 2 桁分。 |
EBCDIC | BCD + 英数カナ記号。JIS と異なるため、コード変換が必要。 | ||
Unicode | 2[B] | 万国共通の文字コード。 中国、日本、韓国の漢字文化圏で使う漢字 (CJK 漢字)を JIS にするには変換が必要。 | |
EUC | UNIX International Inc. | ワークステーションで採用 |