情報交換概論 第 10 回 (LaTeX の基礎 ) 「電子文書の印刷」 講義ノート目次

計算機を使って作成した文書を印刷するとき、 印刷機は PostScript ファイルを解読して、 印刷を行う。従って、電子文書を紙媒体に印刷するためには、 どのファイル型式も PostScript に変換されている。

DTP

DTP とは Desk Top Publishing の略で、机上の 計算機を用いて印刷を行う作業 のことである。 かつての活版印刷や写真写植とは異なり、 計算機を使用してレイアウトし印刷するため、 このような言葉が使われている。

紙媒体による印刷という電子文書の見かけが計算機の OS や使用するソフトウェアによらず同じように見えるということは、 とくに等しい権利を持つべき関係において重要なことである。

A さんと B さんが、それぞれ役所の届け出に必要な書類を、 インターネットでホームページにアクセスして印刷した。 役所が配布したはずのレイアウトが打ち出した家ごとに異なることは、 行政サービスとしてどうだろうか。 また、郵送で送り返したときに、役所がその書類を書類として認めるだろうか。