情報交換概論
第 3 回
(電子文書の種類)
「日本語文字コードの歴史」
講義ノート目次
日本語の文字コードは、開発がばらばらであったゆえに、 いくつものコード体系が知られている。
JIS: JIS (日本工業規格) で標準化された文字コード 電子メールの規格
EUC: 主にUNIXなどで使われる文字コード (もともとは AT&T 社の開発)
Shift JIS: WindowsやMac OSなどで使われる文字コード
Unicode: 世界のほとんどの主要な言語をサポート 2バイトの統一文字コード