情報交換概論 第 3 回 (電子文書の種類) 「ファイル形式」 講義ノート目次

ファイル形式をまとめておく。

.txtTeXT ファイル文書ファイル
.csvComma Separated Valueファイル表計算ファイル
.pdfPDF (Portable Document Format) ファイル 基本ソフトによらず、文字の位置と大きさを指定して表現できる文書ファイルで、 無償の Acrobat Reader を用いて読むことができる。
.mp3 mp3 形式で圧縮した音声ファイル 音声用アプリケーションで音を再生する
.html HTML (Hyper Text Markup Language) ファイル ホームページ作成用文書ファイル
.doc Microsoft Word で扱う Document ファイル OpenOffice/StarSuite の Writer を使って読み書きすることができる
.xls Microsoft Excel で扱う表計算ファイル OpenOffice/StarSuite の Calc を使って読み書きすることができる
.jpg JPEG (Joint Photographic Experts Group) 形式で圧縮された画像ファイル Gimp を使って読み書きすることができる
.gif GIF (Graphic Interchange Format) 形式の画像ファイル Unysis 社が特許をもち、開発にはライセンス料を払う必要がある
.png PNG (Portable Network Graphics) 形式の画像ファイル Unysis 社の特許を用いない圧縮形式を採用した画像ファイル
.mpg MPEG形式で圧縮されている動画ファイル 動画再生アプリケーションで再生される
.exe EXEcute (実行) ファイル C 言語のコマンドファイルに相当する Windows での実行ファイル名

アプリケーションソフトウェアを使用して再現するファイルは、 テキストエディタを用いて編集することはできない。

Windows では MS-DOS のファイル形式が 3 文字で決定するというルールを継承し、 .htm という独自の形式ファイルで作成した。 ほとんどのブラウザは .htm ファイルを読めるように設計してある。

PDF ファイルは、エディタで LaTeX で記述した .tex ファイルを変換することにより、簡単に作成することができる。

OpenOffice / Starsuite では、PDF に出力する機能がついた。 オンラインの Google Doc も同様。文書は Doc, PDF など表計算は XLS, CSV 形式などに出力できる。