統計の考え方 第 6 回 (確率 / 条件つき確率と独立性) 「条件つき確率と独立性」 講義ノート目次

前に起こった事象 A も考慮して、 その次に起こった事象 B について調べることをを条件つき確率という。 考慮していることを表すため、

P(A ∩ B) = P(A) × P(B|A) = PA(B)

などと記す。どちらが先に起こっても確率は等しいので、

P(A) × P(B|A) = P(B) × P(A|B)

PB(A) = PA(B)