統計の考え方
第 5 回
(Stirling の公式 / Venn 図)
「近似値と誤差」
講義ノート目次
真の値
測定方法に無関係に、そのものが持つ値
測定値
実際に測定して得られた値 機械やアンケートでは正確な値を測れない(だいたいの値)
近似値
「測定値」や「四捨五入によって与えられる真の値に近い値」のこと。
誤差
近似値から真の値を引いたもの。絶対値をとってもよい。 近似値 2400 g ? 真の値 2431 g = 誤差 -31 g (または 31 g)
誤差の求め方
次の場合の誤差を求めよ。
測定値 512 m, 真の値 516 m
512 ? 516 = -4 (m) または 4 (m)
測定値 100.1 kg, 真の値 99.9 kg
100.1 ? 99.9 = 0.2 (kg)