第 6 回 目的に応じて使ってみよう レポート課題 氏名:田中愛 学籍番号:c109115 語学クラス:ロシア語 コース(系):政策マネジメント 1. 筆記問題 A. alphabet = ["a","b","c","d","e","f","g","h","i","j","k","l","m", "n","o","p","q","r","s","t","u","v","w","x","y","z"] となっている alphabalphabet[18]は[]内の18番目の文字ということである。 []内は0番目から始まっているので18番目の文字は「s」である。 alphabet[40]は[]内の40番目の文字を示している []内は27番目の文字までしかない。 よってalphabet[40]はnilである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2. プログラム問題 i)点数を入力してもらい、平均点が求められるプログラム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ii)プラグラム #!/usr/koeki/bin/ruby def average(tensuu) sum = 0.0 for tokuten in tensuu sum += tokuten end sum / tensuu.length end temp = Array.new print("平均点数を求めます。(終了はCtrl-D)\n") while true print("\n") STDERR.print "点数を入力して下さい: " nyuuryoku = gets if nyuuryoku == nil break end temp << nyuuryoku.to_f end print("\n") printf("\n 平均点数は %3.1f点 です\n", average(temp)) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー iii)元にしたプログラム 基礎プログラミング II 第 6 回 「目的に応じて使ってみよう」 (よかったレポート1) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー iv).プログラム実行結果 pan{c109115}% ./def_statistic.rb [~/program] 平均点数を求めます。(終了はCtrl-D) 点数を入力して下さい: 4 点数を入力して下さい: 3 点数を入力して下さい: 4 点数を入力して下さい: 3 点数を入力して下さい: 4 点数を入力して下さい: 3 点数を入力して下さい: 4 点数を入力して下さい: 2 点数を入力して下さい: 7 点数を入力して下さい: 6 点数を入力して下さい: 5 点数を入力して下さい: 2 点数を入力して下さい: 4 点数を入力して下さい: ^D 平均点数は 3.9点 です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー v).考察 説明の文章と平均点が正しく表示されたことから、 プログラムは正しく動いていると考えられる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3. 感想 ポケモンなどのコマンド形式の戦闘があるゲーム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4. 参考文献など 基礎プログラミング II 第 6 回 「目的に応じて使ってみよう」 西村先生 http://roy/~madoka/2011/r2/06/