氏名:加藤恭平 学籍番号:c1100549 語学クラス:英語2 コース(系):政策マネジメント H23年度特別問57 複数のコンピューターをLANやネットワークで結び、あたかも一つの高性能コンピュー ターのように利用できる方式を何と呼ぶか。 ア CAD イ IDE ウ グリッドコンピューティング エ シンクライアント 解答 ウ 解法 ネットワーク上にある情報資源(CPU等の計算能力やハードディスク等の情報格納 領域を結びつけ、一つの複合したコンピューターシステムとしてサービスを行う 方式をグリッドコンピューティングと呼ぶ。 H23年度特別問61 最大23文字までの英数字が利用でき、複数のアクセスポイントを設置したネット ワークに対しても使用できる、無線LANのネットワークを識別するものはどれか。 ア ESSID イ IPアドレス ウ MACアドレス エ RFID 解答 ア 解法 ESSID(Extended Service Set Identifier)は、無線LANのネットワーク識別子の 一つである。アクセスポイントの識別子であるSSID(Service Set Identifier)を 複数のアクセスポイントでも使用出来るようにした新しい規格で、アクセスポイ ントと端末に32文字までの同じ英数字を設定することで通信出来るようになりま す。 H23年度特別問68 生態認証の仕組みとして静脈パターンを利用するものはどれか。 ア 顏認証 イ 虹彩認証 ウ 声紋認証 エ 掌認証 解答 エ 解法 掌認証は、近赤外線を照射して掌の静脈パターンを検知することによって行う非 接触型の生態認証である。 H22年度秋期問54 Java言語に関する記述として、適切なものはどれか。 ア Webページを記述する為のマークアップ言語である。 イ 科学技術計算向けに開発された言語である。 ウ コンピューターの機種やOSに依存しないソフトウェアが開発できる、オブジェ クト指向型の言語である。 エ 事務処理向けに開発された言語である。 解答 ウ 解法 Javaは1995年にSun Microsystems社が開発したオブジェクト指向のプログラミン グ言語である。Javaで開発したプログラムはJVM上であればどのパソコンの上で も実行できる。 H22年度秋期問63 関係データベースを構築するに当たり、データの正規化を行う目的はどれか。 ア データにチェックサムを付与してデータベースの異常を検出する。 イ データの冗長性を排除して保守性を高める。 ウ データの文字コードを統一して他のデータベースと連繋しやすくする。 エ データを暗号化してセキュリティを確保する。 解答 イ 解法 関係データベースを構築するに当たり、データの正規化を行う目的はイの、デー タの冗長性を排除して保守性を高める である。 正規化はデータの取扱いを統一的にするために、決められた主砲によってデータ を記述して行く方法である。関係データベースにおいては、正規化によって繰り 返しや従属関係にある属性を別のテーブルにして、データの重複を無くし更新処 理によって矛盾が生じにくいようにします。 H22年度秋期問74 URLに関する説明として適切なものはどれか。 ア Webページとブラウザとの通信プロトコルである。 イ Webページの更新履歴を知らせるメッセージである。 ウ Webページのコンテンツ(本文)を記述するための文法である。 エ Webページの場所を示すための表記法である。 解答 エ 解法 URLに関する説明として適切なのはエの「Webページの場所を示すための表記法で ある」が正解となる。URL(Uniform Resource Locator)はインターネット城野始 原を一意に識別するアドレス記入方式のことです。 H22年度春期問56 PCのOSに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア OSが異っていてもOSとアプリケーションプログラム間のインターフェースに は統一されているので、アプリケーションプログラムはOSの種別を識別せずに処 理を行うことが出来る。 イ OSはアプリケーションプログラムに対して、CPUやメモリ、補助記憶装置など のコンピューター資源を割り当てる。 ウ OSはファイルの文字コードを自動変換する機能を持つのでアプリケーション プログラムは、ファイルにアクセスするときにファイル名や出力データの文 字コード種別の違いを意識しなくても処理できる。 エ アプリケーションプログラムが自由にOSの各種機能を利用できるようにする ために、OSにはそのソースコードの公開が義務付けられている。 解答 イ 解法 PCのOSに関する記述のうち、適切なものは「OSはアプリケーションプログ ラムに対して、CPUやメモリ、補助記憶装置などのコンピューター資源を割り当 てる。」 である。 OS(Operating System)はアプリケーションソフトがハードウェアを操作する際の仲立ちをするソフトウェアである。いくつかの種類があり、アプリケーションプログラムに対するインターフェースも違っている。 H22年度春期問59 Webで使用されるCookieに関する記述として、適切なものはどれか。 ア HTMLによる文章のレイアウトを、細かく指定できるフォーマット企画である。 イ HTTPに暗号の機能を追加したプロトコルである。 ウ Webサーバと外部プログラムが連携し、動的にWebページを生成する仕組みで ある。 エ アクセスしてきたブラウザに、Webサーバからの情報を一時的に保存する仕組 みである。 解答 エ 解法 クッキー(cookie)とは、Webサイトを閲覧したクライアントのコンピューターに 一時的に書きこまれる閲覧情報のことです。 H22年度春期問71 クライアントPCのブラウザからの接続要求に対し、Wevサーバが電子証明書など を送信し、クライアントPC側でWebサーバを確認するために用いられるものはど れか。 ア ISP イ PNG エ S/MIME オ SSL 解答 エ 解答 SSL(Secure Sockets Layer)は、クライアントのWebブラウザとサーバ間でデータ の暗号化を行ったり、相手のサーバーが本物である事を認証したりするプロトコ ルである。 H22年度春期問74 電子透かしによって出来ることとして、適切なものはどれか。 ア 解読鍵がなければデータが利用できなくなる。 イ 作成日や著作権情報などを、透けて見える画像として元の画像に重ねて表示 できる。 ウ データのコピー回数を制限できる。 エ 元のデータから変化が一見して分らないように作成日や著作権情報などを埋 めこむことが出来る。 解答 エ 解法 電子透かしは(digital watermarking)画像や音楽などのデジタルデータに目で見 たり聞いたりしては分らないような様な透かしデータを挿入する技術である。デー タを他のデータに埋めこむステガノグラフィ(steganography)技術を応用したも のである。 参考文献 「fuji 過去問の部屋」 http://kakomon.at.webry.info/