第2回 基礎プログラミングII 出席課題 氏名:久保田瑛一郎 学籍番号:c109058 語学クラス:英語1 コース:社会福祉 1 ctrlを押しながらsを押し、printfとするとプログラムのソース中にある printfという文字が光る。さらに、ctrlを押しながらsを押すと、他のprintfと 入力されている場所にジャンプする(要するに検索) 2 エスケープキーを押した後に単体で > と入力するとプログラムのソースの 最後に移動する。エスケープキーを押した後に単体で < と入力すると、 プログラムのソースの最後に移動する。 3エスケープキーを押した後に単体で > と入力し、ctrlを押しながらrを押し、 getsと入力すると、プログラムソースにある一番後のgetsが光る、さらにctrlを 押しながらrをおすと「後から」getsを探して光る。 前日に一人でやったので「Mー>」の意味が分からなかった。よって参考文献 Emacsの主要操作(早見表) http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ohmi/literacy/emacs/quick.html