氏名:木内雄 学籍番号:c1090561 語学クラス:中国語 コース(系):政策 チーム名:SENGOKU チームホームページアドレス:http://roy/~c109056/SENGOKU/ プロジェクト名:武将名鑑、SENGOKUクイズ 1.順調に進んでいる。 2.みんなで画像をかきあげればほぼ完成。 3.webデザイン 4.アドレスなどに間違いがある。 メンバーの順番をプロジェクト順にするべきだと言われた。 プログラ厶名が間違っている。 5.アドレスを正常に直した。 プロジェクト順に直した。 プログラ厶名を直した。 6.自分はデモ担当ではないが、ホームページにデモをのせた。 7.原稿 プログラムを作成した理由は、チーム内に歴史が好きなメンバーがおり、 また最近の歴史ブームにもあやかって武将の名鑑とSENGOKUクイズを作ることにしました。 プログラムの内容について、名鑑は26人分の武将のデータが入っており、対象 は1467年の応仁の乱から、1600年の関ケ原の戦いまでに活躍した武将です。好 きな武将を検索できます。 クイズについて日本の戦国時代をテーマに、その中で起こった合戦や争乱、ま たは特筆的な出来事について、3択制全10問のクイズに挑戦してもらいます。 プログラムを実行するには次のとおりの手順をしていただきます。 クイズ まずは、quiz.rb をダウンロードしてもらい、Kterm で mv quiz.rb Ruby をして下さい。そして cd Ruby をしてもらい chmod +x quiz.rbをして下 さい。 最後に ./quiz.rb をしていただくと見事プログラムは実行されることと なります。 名鑑 busyomeikan.rbと、sengokubusyo.datを同じ保存先に保存して下さい。Kterm で mv qui z.rb Rubyをして下さい。 chmod +x busyomeikan.rbと入力し、再びlsでbusyomeikan.rbの右側に*がつい ていることを確認できれば準備完了です。最後に./busyomeikan.rbで利用でき ます。 使用方法 クイズ 3択制全10問のクイズです。解答が3択で出てくるので正解だと思うものを選ん で下さい。 名鑑 a〜zまで武将が一覧で出てくるので、検索したい武将のアルファベットを入力 してEnter を押して下さい。そうすると下に武将の説明が出てきます。 このプログラムをやってみて戦国時代について少しでも興味をもって頂ければ 幸です。 最後に「著作権」はこのプログラムを作ったチーム「SENGOKU」が所有しています。こ のプログラムの取扱に関して発生した問題は一切責任を負いません。 このプログラムは入手・実行・改変を自由に行なうことが出来ます。 原稿の解説 ふたつのプログラムについてのプレゼン原稿を作った。できるだけプログラム を理解できるように内容についてくわしく書いた。 8.プログラムで使う画像を二つ添付した。二つとも戦国時代にちなんだもの。 一つはお金でもう一つは合戦で使う旗をイメージした。 9.なぜこのキャラクターにしたかというと、私はメキシカンスカルという柄が好 きで、何を描こうかと考えたときこの柄を思いだしたから。