CSS 文書を書いておこう。 express.css としよう。
body {background: green; font-size: 1em;} h1 {color: white; background: yellow; font-size: 1.5em; text-align: center; padding: 0.5em;} h2 {font-size: 1.5em; text-align: center;} p {background: green; color: black; font-size: 1em; text-align: center;} table.center {margin:auto;} table {border-collapse: collapse; border: 1px yellow solid;} tr {border: 1px yellow solid;}
実行し、 ls を行い、 express.html が存在するかどうか調べよう。 また、 cat express.html を行い、形が崩れていないかどうか調べよう。 存在していたら、 express.html をブラウザを使って開いてみよう。
他の作品にも応用させたい場合は、 HTML と CSSの考え方 を見ておこう。
文字を中央に寄せるには text-align を center に、 背景で囲った部分を増やすには padding を指定する。 em という単位は、M という文字で測った大きさである。 table tag を揃えるには、 margin を auto に指定し、table tag で、 class を center とする必要がある。
express.css で行った変更を exp_html.rb で実行させるには、
html.print("\t<link rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"express.css\">\n")
を付け加える必要がある。 また、<table> -- </table> tag の中を 自分仕様のクラス center を使うことに変更したので、
html.print("<table class=\"center\">")
と変更する。