TA の先輩たちへ、後輩より(提出順, 2009 年 7 月 18 日現在)。
7/27 (月) まで受け付けます。
学籍番号 :c1081734 氏名 :深沢由江 チーム名 :team.かまど プロジェクト名 :検索プログラム プログラムの発表の仕方がとても上手いと思いました。 TAの人には毎時間分からないところを教えてもらって助かりました。 ありがとうございました。
学籍番号:C1080634 氏名:小浦麻生 チーム名:English 4-3 プロジェクト名:ある一日の記憶 TAの先輩方には、エラーが出たときや、なにをやれば分からなくなったときなど、 とても助けて頂きました。 自由制作のチームの見本のHPも、講義で説明されただけではわけがわからなかっ た部分についても、具体的にイメージすることができ、とても助けになりました。 壁紙が作ってあるなど、こんなこともできるのだ、という参考にもなりました。 細かいところも嫌がらずに教えて頂き、私達もプログラミングに諦めずに取り組 むことができました。 なにもかもがはじめての講義なので、気軽に聞ける相手がいるというのは、精神 的な助けにもなります。 TAの先輩方のおかげで、プログラミングは難しくも楽しいものになりました。
学籍番号 :c1081881 氏名 :三澤李華 チーム名 :team.かまど プロジェクト名 :海水浴場を検索しちゃおう!! 1限の時間にいつもいる、TAの樽井先輩と片桐先輩にはとてもお世話になりまし た。授業中も、わからなくて騒いでいる私達に優しく教えてくれて嬉しかったで す。先輩達がいなかったら絶対に授業についていけませんでした。 それと、忙しいのにわざわざ日曜日にプログラミングを教えてくれたのが一番印 象深かったです。私達のために6時間近くも課題につき合ってもらって、とても 助かりました。教えてもらうたびに、先輩ってすごいなあ。とひしひしと感じ ました。前期のプログラミングがここまでこれたのは先輩のおかげです。 本当にありがとうございました。またいろいろ教えてほしいです。
学籍番号: c1081935 氏名: 八鍬 彰 所属しているチーム: Qちゃん`s プロジェクト: アドベンチャーゲーム 英単ゲーム TAの樽井さん、扶さんには、プログラミングで大変お世話になりました。これ から頑張っていきたいと思います。また川森監督を超えれるように頑張るので よろしくお願いします。 樽井さんの司会すばらしかったです!!
学籍番号 :c1080462 氏名 :金子弥生 チーム名 : kitchen プロジェクト名 :カレーを作れますか? ============================================================================== 前期という短い期間でしたが、プログラミングという私にとってとても難しい 講義になんとかついてこれたのも、一つ一つの疑問にきちんと答えてくれたTA の先輩のお陰です。 まだまだ私自信にとってはついていくのもとても難しい講義ですが、TAの先輩方 とまではいけなくても、これからの後輩達に少しは手助けができる程度には成長 していけたらと思います。 本当に有り難うございました。
学籍番号:c108132 氏名:清野将大 チーム名:Qちゃん's プロジェクト名:アドベンチャーゲーム「やくわADV(仮)」 タイピングゲーム「英単ゲーム」 プログラムを作っていて、なにかしらやることが抜けていて動かないときに 分かりやすく指示してくれることで、プログラムは動くし、自分でも覚えられた のでありがとうございました。 発表もスムーズで見ていて楽しかったです。こういう風に魅せることが大事 なんだと思いました。
学籍番号 : c1081786 氏名 :細川 勝也 チーム名 : 目呂素波素な 〜Yes, we can!〜 プロジェクト名 :メロットモンスターを捕まえよう!! 今まで自分達が習ってきたことが数多く含まれていて、素直に凄いと思いました。
学籍番号:c1081527 氏名:照井大輔 チーム名:Team.かまど プロジェクト名:ジャンケンゲーム 先輩方が発表されたプログラムは、授業の最初の方で行った電子チケットのもの に似ていたと思ったが、改良がもの凄く、すごいプログラムだと思いました。 プログラムは、いろいろ出力されますが、とても見やすくアイディアを出し尽く したものだと思いました。 最後に発行されたチケットが表示されたのが驚いた。 他にも授業中わからない所を指摘して頂いた先輩方、ありがとうございました。
学籍番号 : C108050A 氏名 : 管 祐一郎 チーム名 : 目呂素波素な 〜Yes, We Can!〜 プロジェクト名 : メロットモンスターを捕まえよう!! TA の先輩方には毎時間のように補助をしていただいて大変感謝しています。短 い間でしたがありがとうございました。
学籍番号 : c1081875 氏名 :三浦友理恵 チーム名 : Qちゃん's プロジェクト名 :英単語タイピングゲーム <作品の感想> ホームページは見やすく、個性的で、グループの良さがでていると思いました T.K.O~Technical Knock Out~ はスクリーンではなれて見ても見やすいほど、 実行画面の文面がきれいでした また、操作の流れがわかりやすく、はじめての人が操作しやすそうでした そふとくりーむ は発表で実行されませんでしたが、プログラム文を見て思っ たことは、ストーリーの流れがよくわかったこと、選択肢によって柔軟な変化が つけられていること それが凄くユニークで面白そうだと思いました 先輩達はあたりまえのことをあたりまえのように出来ていました クラスのみんなそうだと思いますが、あたりまえが難しいと実感しています はじめての人が実行するので、みやすく、わかりやすく おもしろいと思ってもらうこと グループの個性が出ているものであること もう時間がありませんが、できるだけ先輩達の完成度に近づけるよう、グループ のみんなの力になれればと思いました TAの先輩方には本当に感謝しています 丁寧にわかりやすく教えてくださいました というと、ありきたりですね、、、 具体的には、ついていけなかったとき ただ教えてくれるだけじゃなく、以前やっている手順は 「どうやるんだっけ?」 と、考えさせ できると 「そうそう」 と、いってくれたのが嬉しかったです 情報は苦手で、できるわけない、ついていけないと考えてしまいますが そういった先輩方の気遣いが、自分も成長できているんだと思うことができ、 力になりました 本当に有り難うございます
学籍番号:c1081817 氏名:松木大和 チーム名:INDIVIDUALISM プロジェクト名:Various Quiz 基礎プログラミングの授業は始まったばかりの頃はさっぱりわからなかった。悩 んでいても最初はTAさんに質問せずにいたが、その様子を見兼ねてTAの先輩の方々 の方から教えてくれた。毎回何回も同じことを質問しても丁寧に教えていただき ありがたかった。 後期も基礎プログラミングがあり、TAの方々にも迷惑をかけると思うが、しっ かり自分で考え、悩んで本当にわからなくなったら頼るようにしたい。
学籍番号 : c1081154 氏名 : 菅嶋美穂 チーム名 : めーん プロジェクト名 : 庄内らーめーん食べ歩き そふとくりーむのプログラム凄かったです!!やはり先輩は違うなと思いました。 授業でわからないことがあったり、ついていけなくなったとき、優しくわかりや すく教えてくださり有り難うございました。
学籍番号 : C1081616 氏名 :錦郡由貴 チーム名 : めーん プロジェクト名 :庄内らーめーん食べ歩き そふとくりーむチームのタイピングゲームがよかったです。タイピングのキー ワードに呪文などの言葉が盛り込まれていて面白いと思いました。プログラムも 工夫されていてすごいと思いました。
学籍番号:c1080717 氏名:紺野健人 チーム名:安房の国 プロジェクト名:里見八犬伝じゃんけんゲーム 作品の感想 まず一つのプログラムでクイズやタイピングを同時に採用していることに驚き ました。特にクイズに関してはマニアックなものを使用していて斬新だと思い ましたし、一つ一つの選択肢の内容と選んだ後の反応が大変面白かったです。 感謝状 TAの先輩方には特にプログラムを学び始めた頃に頻繁にお世話になりました。 プログラムの作成の際に正しく作動しない時や、わからないことがあると何で も答えて頂きました。この前期の間お疲れ様でした。本当にありがとうござい ました。
学籍番号 : C108131A 氏名 : 鈴木亮 チーム名 : INDIVIDUALISM プロジェクト名 : Various Quiz TAの先輩方には、講義中やレポート作成の際に大変お世話になりました。特に 講義中は、先生の説明でついていけない部分があった場合に、迅速な対応をし てくれて、何とか講義の内容に遅れずについていくことができました。TAの方々 には本当に感謝しています。ありがとうございました。
学籍番号: c1081711 氏名: 平泉祐紀 チーム名: ちまちょごり プロジェクト名: 恋愛体質 前期はいっぱいお世話になりました。 情報が苦手でなかなか初めまわりについていくことができなかったのですが、困っ ている時にすぐ助けにきてくれたのでなんとか今までプログラミングの講義をや り通すことができました。 講義時間外でも情報室であったときにもめんどうくさがらずに質問に答えてくれ たりしてくれてとても感謝しています。 10進数と10進数の計算方法にいつまでも戸惑っていたので、表をつかって丁寧に 教えてくれた先輩たちにとても感謝しています。 今日の見本は初めチケットということで一回やったものだ、という気持ちでソフ トクリームのプログラムがよかったなとも思ったりもしたのですが、あそこまで のすばらしい出来栄えに正直驚かされました。 オリジナルを制作するものよいけど、一度皆でしたものを改良してインパクトを 与えるものまた一つのテクニックだなと感じました。 時間があったら皆の前でソフトクリームも見せてもらえたらと思います。 今までの様々な講義の中で私はよく打ち間違えで実行されないことが多く、その ミスを見つけるのは地味に大変だったと思います。 時間内に何度も挙手をする私に怒りもしないでつき合ってくれて本当にありがと うございます。 自分のプログラムも危うい私ですが、3年生になったらTAとしてでなくても後輩 にアドバイスができるような人になりたいと思っています。 先輩たちを目標として頑張るので後期も同じクラスのTAとなったらよろしくお願 いします。
学籍番号:c1081970 氏名:山本 茜 チーム名:4dimensions プロジェクト名:Tenji-Q TAの先輩方はいつも困っているときに適切な対応をしてくれて とても助かった。 正しく実行にならないときも最後までどこが間違っているのか探してくれた。 それがうれしかった。 また、授業以外でも添付がきちんと行えないときに相談に乗ってくれた。そのおかげで、 提出期限までメールを送ることができた。 先輩達は昨年の基礎プログラミングで学んだことを今こうして一人で行うこと ができている。きっとプログラミング能力だけではなく、文章力も身に付いてい ると思う。先輩達もたくさん努力して頑張ってきたんだと感じた。 私も後期の授業を前期以上に頑張り来年には、一人で完璧にできるようにしたい。 今回に発表で、プレゼンテーションの仕方を学ぶことができた。 話し方の上手で聞き手を引きこませるものであった。 また、パソコン操作の人も間のとり方が上手だった。 次回私達が発表するときの参考にしたいと思った。 プログラムも今まで習ったことを使っていて、おもしろく使用できるものであった。 -------------------------------- Akane Yamamoto / 山本 茜 E-mail c108197@h.koeki-u.ac.jp --------------------------------
学籍番号 :c108148A 氏名 :多田友香 チーム名 : 紫陽花 プロジェクト名 :紫陽花ピンク 授業中に実行ができずに授業についていくことができないときに、 間違えているところやエラーメッセージ内容を教えてもらい、なんとか 実行することができました。授業内で作成するプログラムは本日のレポート 課題をやるためにとても役立つので、実行できるようにしてもらい 大変助かりました。 授業以外の時間では特に千葉さんにお世話になりました。 エラーメッセージが表示されて実行できずに困って、 声をかけると自分の作業をやめて、私たちのプログラムを手伝ってもらい とても助かりました。 ○T.K.O の「航空チケット作成プログラム」について 授業でもチケット作成のプログラムは作成したが、そこから発展させるという ことは考えることができなかったので、アイディアがよかったと思います。 行先、コースが文字ではなく、数字入力になっていて使いやすさをさ考えて つくっていると思いました。 最終的にWebページで確認できる点も良かったとです。 ○そふとくりーむ の「たるピング」について タイピングだけではなくクイズやロールプレイングの要素もふくまれている プログラムでアイディアがすばらしいと思いました。 企画書にTrr90点位の力があればクリアできるというような説明があることで、 ユーザーに難易度がわかりやすくなっていて良かったと思います。
学籍番号:c1081728 氏名:廣野瑞紀 チーム名:紫陽花 プロジェクト名:紫陽花ピンク ○感謝の言葉○ 授業中にうまく操作できなくて困っているときに、とても優しく、分かりやす く教えて下さって本当にありがとうございました。 人生初のプログラミングでいつも不安でしたが、TAの方が付いて下さっている という事がとても心強かったです。 千葉さんへ 携帯検索の方法で新しいことを教えて下さってありがとうございました。 あの時千葉さんはTAのチームのプログラム作りで忙しかったはずなのに、 私達のために熱心に教えて下さって、とても助かりました。 本当にありがとうございました。 ○作品の感想○ 「そふとくりーむ」 タイピングとクイズとRPGが一つになっているプログラムを 考えたことがすごいと思いました。 本物のプログラムを見てみたのですが、内容がとてもおもしろかったです。 「T.K.O」 簡単に航空チケットを作ることができるプログラムは便利だと思いました。 データも私の頭では考えることができないようなものを考えていてすごいと 思いました。
学籍番号 : c1080812 氏名 :齋藤知香 チーム名 : Qちゃん'S プロジェクト名 :英単語タイピングゲーム 作品発表の手順がよく分かりました。参考にしたいと思います。 TAの先輩方には、パソコンの操作が分からなくなったときに、助けて頂いて本当 にお世話になりました。丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
学籍番号 : C1081740 氏名 : 藤田水輪 チーム名 : Qちゃん's プロジェクト名 : 英単語タイピングゲーム TAの先輩方の発表を聞いてみて、プレゼンテーションの大まかな流れをつかむこ とができました。また、ホームページも凝っていたため、参考になりました。 プログラムの内容は、どちらもダウンロードをしてみたいと思えるようなもの でした。 授業において、いつも助けて頂き、嬉しかったです。どのような問題でもすぐに解決してしまうTAの先輩方にいつも感動していました。 短い間でしたが、お世話になりました。
学籍番号:C1081183 氏名:菅原絵里 チーム名:目呂素波素な〜Yes, we can!〜 プロジェクト名:メロットモンスター・メロットモンスター図鑑 TAの先輩方には本当にお世話になりました。 プログラムを作成する時に、よく「プログラム実行ならないんですけど…」と何 度も読んだ覚えがあります;; 実際の原因は、#!/koeki/binのつづりが間違ってたりendのつづりが間違ってた りなどなど…本当に小さなミスで先輩方を呼んでしまってすみませんでした; でも先輩方は嫌な顔一つせずいつも手をあげたらすぐに来てくださいましたね。 本当にありがとうございました。 また授業以外の時間に二進数の課題についても質問したときに、気軽に答えてく れたのも嬉しかったです。 たぶんその時に作っていたプログラムが、たるピングだったのでしょうか?? 実はあれのデモ版をやらせていただいて誤字の指摘をしたのは私です(笑) 細かいところをすみません; プレゼンでやっていたチケット発行については、ネットで実際に予約したチケッ トが表示されるのがすごいと思いました。 まだ自分にはできないことばかりですが、後期も頑張りたいと思います。 後期もTAの先輩方にはお世話になるかもしれませんが、何卒よろしくおねがいし ます。 ありがとうございました。
学籍番号:c1080574 氏名:工藤智也 チーム名:目呂素波素な 〜Yes, we can!〜 プロジェクト名:「メロットモンスターを捕まえよう!!」&「メロットモンスター図鑑」 リハーサルで見せてもらったプログラムは、私達が今まで習ったことを活かして いて、とても見本になりました。また、発表もすばらしくためになりました。ぜ ひ、先輩方を見習って私達も発表したいと思います。 今まで、授業中私がわからなかった所があったとき教えて頂きありがとうござい ました。先輩方は普通の講義だけでも忙しいのにTAも頑張ってとてもすばらしい と思いました。これからも頑張って下さい。
C1081409 高橋奈々 4dimensions Tenji_Q -- TA の先輩方の作品の感想-- 作品のホームページを開いた時、最初に てんぷらうどん の画像が 目に入ってきて、インパクトの強い広告ページだと思いました。 ロゴもたくさん使用してあり、見ていて飽きないページだとも思いました。 それぞれの企画のページに飛んでもロゴが貼ってあり、 またロゴにはリンクが貼ってあるので、クリックしたくなるような ホームページに仕上がっていると感じました。 広告ホームページの作成は先輩方の作品のように、見ていて楽しく、 クリックしたくなるようなホームページを作らなければならないと実感しました。 先輩方のページを参考にして、見ていて飽きず、各リンクをクリックしたく なるようなページを作成できるように頑張りたいです。 -- TA の先輩方へ-- 初めてのプログラミングで、chmod の仕方 も 実行の仕方 もよく分からず、 授業について行けなくなりそうな時に 実行の仕方 などを教えていただいたことが 印象深いです。今思えば、 実行の仕方 は基礎の中の基礎なので 丁寧に教えていただき感謝しています。 またパソコンの調子が悪くなり授業スピードに遅れてしまいそうになった時や、 授業スピードを速く感じてしまいついていけなくなりそうだった時に、 先生が説明してくれたことをもう一度説明しながら 助けていただき、すごくありがたかったです。 またプログラムのダウンロードの仕方やファイルを移す方法が 理解できずに苦しんでいる時には、いつも助けていただきました。 TA の先輩方のサポートがあったからこそ、 授業スピードにもなんとかついていくことが出来たと思っています。 困った時に手を挙げると、いつも助けにきていただき本当に感謝しています。
学籍番号:c1081421 氏名:高橋麻祐 チーム名:にくじゃが プロジェクト名:じゃがじゃが〜じゃがいも料理検索〜 先にプレゼンテーションをしていただいて、具体的にどのようにするのかが わかりました。 プロジェクト「そふとくりーむ」の「たるピング」面白かったです。 選択式のゲームとの組み合わせが特に面白かったです。 プレゼンテーションで見せていただいた「T.K.O.]の 「航空チケット作成プログラム」でデータを複数読み込ませることができるとは 知っていたのですがこんなにたくさん読み込ませることができるのかと 思いました。 データのダウンロードを失敗したときに丁寧に教えていただいたので ダウンロード失敗することが無くなりました。 もともと、スピードが遅くすぐに遅れてしまったのでよくお世話になりました。 ありがとうございます。
学籍番号 :C1080048 氏名 :阿部南人 チーム名 : 焼きカレー プロジェクト名 :コンビニ検索 自分はこの前期の基礎プログラミングの授業では、毎回TAの先輩達に助けられて ばかりなので感謝してもしきれません。TAの先輩達の助けがなければグループワー クまで残ることはできなかったとおもいます。また先輩達のチームの「てんぷら うどん」のプレゼンテーションを見せて頂いたことで自分達のチームのプレゼン テーションの仕方も決まってきました。本当にありがとうございました。
学籍番号 : C1080870 氏名 : 佐々木佑衣 チーム名 : English 4-3 プロジェクト名 : ある一日の記憶、パ・リーグ検索君 TAの方々には、授業のはじめからお世話になってしまい、たくさん迷惑をかけて しまったと思います。 特に、樽井先輩と片桐先輩には、休みの日にもかかわらず課題を教えてもらって とても感謝しています。 今まで進数の問題を解いても、いまいち理解が出来なかったのが、先輩に教えて もらい理解できたことが嬉しかったです。 課題を読んでも何から始めて良いのか分からなかったときも、嫌な顔しないで一 から教えてくれたり、上手く実行がならなかったときも一緒に原因を考えてくれ たりしてくれてすごく感謝しています。 また、TAの方々のプレゼンを見てやっぱり先輩方はすごいなと思いました。 自分じゃ考えつかなかったテーマのうえに、プログラムの内容も高度で、見てい て飽きず面白かったです。 今ではまだまだ先輩のように操作することは出来ないけれど、これからもプログ ラムについてもっと理解が出来たらなと思います。 最後に、西村先生だけでなく先輩達にも本当に感謝しています。 もしかしたら、後期でも分からなくなってしまったとき聞きにいってしまうかも しれません。そのときはよろしくお願いします。今までありがとうございました。
学籍番号 : C108119A 氏名 : 菅原 伸悟 チーム名 : The・シャーク プロジェクト名 : タイピングゲーム 前期のTAお疲れ様でした。授業中に分からないところがあったときは教えて いただいたり、レポートの書き方などをサポートしていただいたりと、助け もらうことばかりでした。後期も授業でお世話になると思いますが、後期は 少しでも自分の力で出来るように頑張っていきたいと思っています。本当に ありがとうございました
学籍番号 :c1080203 氏名 :井上貴文 チーム名 : 加藤組 プロジェクト名 :スゴロク TAさんの作品はすごかったです。デモ版でもすごさが伝わってきました。 やはりTAさんはレベルが違うと感じました。たぶん自分ではあれほどの作品は作れな いし、そこまでのレベルに到達できないと思います。プログラムのネタもとても おもしろかったです。説明もおもしろかったでした。 またTAさんには、いつも講義でお世話になりました。自分が何度繰り返しても できなかったところをすぐに解決してくれたのには驚きました。ここまででき るのかと思いました。TAさんがいなければ、きっと講義に遅れて取り残されている ところでした。今あらためて思うと、助けてもらってばかりでした。 ありがとうございました。
学籍番号 : c108177 氏名 : 保科光佑 チーム名 : 4dimensions プロジェクト名 :「Tenji-K」 TAの先輩にお世話になったことで印象深かった事 西村先生の授業スピードについていけなかったときなど、優しく教えてもらい ました。特に、最初の方の授業で #!/usr/koeki/bin/ruby/ と打ってしまい、 kterm で ディレクトリではありません と表示され、パニックになっていたと ころを助けて頂いたときは本当にうれしかったです。 感謝したいこと TAの先輩達の自由課題の発表を見たことで、発表の流れがわかり、発表に対す る不安が少し軽減されました。ありがとうございます。
学籍番号:C1081562 氏名:戸田真弥 チーム名:ちまちょごり プロジェクト名:恋愛体質 TAの先輩方の作品は発想もすごいと思ったし、発表も面白かったです。 また、発表している様子を見て、自分達の発表の参考になりました。 そして、私達のクラスの片桐さんと樽井さんは、分からないところを 質問するとていねいに教えて下さって、とても感謝しています。 ありがとうございました。
学籍番号: c108150 氏名: 田中俊也 チーム名: 加藤組 プロジェクト名: プロジェクト1「すごろく」 先輩方のチーム「てんぷらうどん」は、素晴らしかったと思います。 旅行の行先や、いく人がもう一つの画面に表示された時は、すごすぎて私はあのレベルまで行けるのかと不安になるほどでした。 ですが、私も頑張って先輩方についていきたいと思っています。 そして、先輩方には、大変お世話になりました。 特に千葉 裕也 先輩には出席課題のこと、そして、グループワークのプログラムなど、いろいろとご迷惑をおかけしました。 私も、先輩のように人に教えられる人になっていきたいです。
学籍番号 : c1081295 氏名 : 鈴木 美夏 チーム名 : マルコメX10世 プロジェクト名 :世界遺産検索 先輩方のそふとくり〜むのプレゼンテーションを見ましたが、発表の仕方もうま く、デモ版だけでもおもしろかったです。 私は本当にパソコンに苦手意識を持っていたので、授業についていくのに必死 でした。プログラムが正しく実行できなかったり、やっていることがわからなか ったりしたとき、TAの先輩方はとても頼りになりました。分かりやすく教えてく れるので、質問しやすかったです。また、ただ優しく教えてくれるだけでなく、 「ちゃんとついていけるように頑張ろうね」と言われたことが私自身励みになりま した。 やっと覚えられたことを、夏休み中で忘れないようにしたいです。 本当にありがとうございました。
学籍番号:c1080373 氏名:奥山 由唯 チーム名:ブルーハワイ プロジェクト名:じゃんけんGLICO 私は毎回、授業で遅れてしまった時に先輩に助けて頂きました。 丁寧に教えていただいたお陰で理解を深めることが出来ました。 先輩方がいてくれたのでパソコンが好きになるました。 ありがとうございました。
学籍番号 : c1080226 氏名 :五代儀 公大 チーム名 : チームkitchen プロジェクト名 :料理作成ゲーム「カレーを作れますか?」、料理検索プログラ ム「キッチンに立とう!」 TAの先輩方には、特にktermやemacsの操作方法などでお世話になりました。特に 最初の頃はコマンドの入力方法や、そのコマンドがどの様な目的で使われるかが 分からなかったので授業で作業が遅れがちでしたが、先輩方に教えてもらったお 陰で一通りの作業が出来るようになりました。また、ディレクトリ−がどの様な 構造になっているのかが分からなかったので、ダウンロードしたファイルがどの 場所にあって、どのように開くのかが分からなかったのですが、先輩に助けを求 めたところ、詳しく教えて頂いて、後々自分で作業する際にも応用することが出 来、良かったです。 7月14日の授業で、先輩達が行なってくれたプレゼンテーションを参考に、自分 達なりに良いプレゼンテーションをしたいと思います。 後期も色々とお世話になるときがあるかも知れませんが、その時はよろしくお願 いします。
学籍番号 : c1081898 氏名 : 三井勉 チーム名 : マルコメ X 10世 プロジェクト名 : 世界遺産検索プログラム TAの先輩方には、自分が分からないときや訳の分からなくなったときなど、多く の場面において助けていただきましてありがとうございました。 まだまだ至らないところばかりある男ですので、後期もご指導よろしくお願いし ます。前期はお疲れ様でした。
学籍番号 : c1081705 氏名 :匹田枝里 チーム名 : 焼きカレー プロジェクト名 :3択クイズ TAの方が作成した「T.K.O」と「たるピング」を実際に実行してみて、レベルの 違いを感じました。「T.K.O」の方は実用的で実行画面も見やすかったので使い やすいプログラ厶だと思いました。 「たるピング」は、ストーリーも面白く、何回もやりたくなるようなプログラム でした。今の所何度やっても最後まで行けたことはありませんがいずれクリアし たいと思います。 基礎プログラミングの講義は、最初は何がなんだか分からない状態からのスター トでしたが、TAの方々に何度も教えて頂き何とか講義についていくことができま した。プログラムが実行されないときや、変な所を押しておかしくなったときな ど、丁寧に教えて頂いたおかげで講義に置いて行かれることもなくなんとか前期 を乗り切ることができました。 ありがとうございました.
学籍番号: c1080746 氏名: 齊藤亜紀 チーム名: 焼きカレー プロジェクト名: 3択クイズ TAの先輩方には毎回のようにお世話になりました。単なる打ち間違いで困って いたときも親切に教えて下さり、とてもありがたかったです。 先輩方の発表を見て、本番のときにどのように発表すれば良いのかを学ぶことができました。 しかし、先輩方が作ったプログラムはレベルが高くて、自分達にはできないと 思いました。今後もっと頑張って、先輩方のようなプログラムを作れたらいい なと思いました。ありがとうございました。
学籍番号:c1081042 氏名:讃岐彩華 チーム名:ブルーハワイ プロジェクト名:じゃんけんGLICO TAの先輩には授業中にお世話になりました。 プログラムを入力したときに実行しても失敗して、どこが間違っているのかわか らないときに一緒に間違っているところを探してくれました。 授業についていけない人がいないか見回っているところが印象的でした。 また、授業で発表された「たるピング」では、物語が面白くて楽しそうにタイピ ングの練習ができると思いました。 基礎プログラミングIIでもよろしくお願いします。
学籍番号:c1081131 氏名:進藤未夢 チーム名:POKE プロジェクト名:ポケット物語 授業中にスクリーンが見えなく何をしているのかわからなくなったときに助け ていただきました。他にも、tgif& で立体に見える方法などを教えてもらいま した。 授業で作品の発表を見て、「たるピング」のプログラムがとても面白そうでし た。RPG風にできていて村人と主人公の大魔導士との会話がとても面白かっ たです。 困っているとき助けていただいてとても感謝しています。基礎プログラミング IIでもよろしくお願いします。
学籍番号 : C108183A 氏名 : 松田拓也 チーム名 : English 4-3 プロジェクト名 : パ・リーグ試合結果 検索君 前期の授業では、TAの樽井先輩と扶先輩には様々な場面でお世話になりました。 プログラミングの授業では、もう毎回のように先輩方に手伝ってもらって本当に ありがとうございました。Ktermに入る時、毎回のようにエラーばかり出て嫌に なったときもありましたが、先輩方には最後まで丁寧に教えていただいて本当に 感謝しています。後期では、先輩方のように自分から教えられるようにしていき たいと思います。 また、今回のTAの発表を聞いて、プレゼンの仕方がわかった。やはり先輩の発表 はとても聞きやすくて素晴らしいと思った。自分達のグループも、先輩達のよう に素晴らしい発表ができるように頑張りたいです。
学籍番号 : c108090 氏名 :佐藤 明日香 チーム名 : individualism プロジェクト名 :渋谷ショップガイド 作品の感想 まず、カラフルで見やすいというのが始めの印象でした。企画書や取扱説明書も 見やすくて良かったです。プログラムについては、自分達が作ったものとは比べ 物にならないくらい凄かったです。私は、検索プログラムだったのですが、プロ グラムが出来ても実行できなかったりとても苦労しました。しかし、先輩達のプ ラグロムの方が難しそうで、先輩達は本当に凄いと思いました。 TA の先輩にお世話になったこと 私はよく授業について行けなくて先輩を呼んでいたのですが、すぐに来てくれて とても助かりました。質問したときには詳しく教えてくれて、とてもかりやすかっ たです。今まで、ありがとうございました。後期は、授業についていけるように 頑張ります。
学籍番号:c108036 氏名:奥山夏葵 チーム:INDIVIDUALISM プロジェクト:渋谷ショップガイド TAの方々には本当にお世話になりました。 特に3年生の佐藤 陽香さんにはたくさん 分からないところを質問し、親切に教えて いただきました。TAの方々がいなければ 今までの講義についていけず、やる気を 失っていたと思います。本当に感謝と尊敬 の気持ちでいっぱいです。 小さなミスも見つけ、丁寧にわかりやすく 教えていただけて良かったです。 発表作品も凄く凝っていて、感動しました。 自分には作成出来ないような技術を持っていて うらやましくも思います。 でも、先輩方を見習い自分もできるように 力を付けて行きたいと思いました!! 本当にお世話になりました。
学籍番号 : c1081013 氏名 :佐藤美穂 チーム名 : 「The・シャーク」 プロジェクト名 :実用部門-旅行先検索プログラム:「Travel」 前期お疲れ樣でした。 分からなくて困ってる私をいつも助けてくれました。 基本さえ分からない私でしたが最後まで優しく教えてもらいました。 本当に感謝しています。 有り難うございました。 後期頑張ります☆
学籍番号:c108086 氏名:佐々木晃 チーム名:ブルーハワイ プロジェクト名:漢字クイズ 先輩方のホームページはとても見やすく、カラフルで凄いと思いました。 授業中は手を上げなくても先輩の方から「どうした」と声を掛けてもらい、丁寧 に教えていただき有りがとうございました。授業中せかせかと動きまわっている 所が凄く印象的でした。先輩方に教えてもらえなかったらここまで出来なかった と思います。 本当に有りがとうございました。後期もよろしくお願いします。
学籍番号 : c1081007 氏名 : 佐藤美波 チーム名 : ブルーハワイ プロジェクト名 : 漢字クイズ 授業中に困っているといつも教えてもらい、解決するまで考えてくれて嬉しかったです。 そのおかげで何とか授業について行くことが出来ました。 ほんとに TA の先輩方には感謝しています。 後期でもお世話になるかも知れないので、よろしくお願いします。
学籍番号 :c1081473 氏名 :武田卓朗 チーム名 :紫陽花 プロジェクト名 :紫陽花ブルー 千葉祐也先輩には困ってる時に声をかけていただいたので本当に助かりました。 ありがとうございました。
学籍番号 : C1080545 氏名 : 沓澤 悠司 チーム名 : マルコメX10世 プロジェクト名 : 「世界遺産検索」「水族館検索」 自分はタイプのスピードが遅いため、毎回の授業で途中から ついていくことができず、途方にくれる事もありました。 しかし、TAの皆様から丁寧に聴きのがした部分を中心に 教えていただいたおかげで、なんとか授業についていく事が できました。 本当にありがとうございました。 m(__)m
学籍番号 :C108009A 氏名 :池田大輔 チーム名 :めーん プロジェクト名 :ラーメン王国 ★TAの先輩への感謝の言葉★ 前期では、めっちゃお世話になりました。 いつも出席メールにてこずる私に疾風のごとく駆けつけて、 丁寧に教えてくれてありがとうございます。 TAの先輩がいなかったら今の自分はありません。 本当に感謝しています。ありがとうございました。
学籍番号 :c1080611 氏名 :毛屋有貴 チーム名 :紫陽花 プロジェクト名 :紫陽花ピンクチームホームページのTOPからとてもインパクトがあり、発表を聞く前から 楽しみでいっぱいでした。 実際に「そふとくり〜む」の たるピング と「T.K.O」の航空チケット作成プ ログラムの発表を見て聞いてみて、アイディアがとても良くてダウンロードを したくなるようなプログラムでした。 発表の流れや操作の仕方がスムーズで、私たちの発表のお手本になりました。 前期の授業で、TAの先輩方には大変お世話になりました。授業でついて行く のが遅くて、遅れをとってしまったとき、分かりやすく丁寧に教えて下さり本 当にありがとうございました。操作の仕方が分からず困っていたとき、手を上 げる前に助けに来てくれたときはとても嬉しかったです。 パソコンを触ることに苦手意識をもっていましたが、TAの先輩のお陰で、授 業中の操作で分からないことを解決することができました。レポートも自分な りに頑張ってみようという気持ちになりました。 また、チームでのプログラムを作成するときもお世話になりました。熱心に 教えて下さったので、私たちも期待に答えられるように発表を頑張りたいです。 本当に感謝しています。ありがとうございました。
学籍番号 : c1080692 氏名 :小松由二 チーム名 : 紫陽花 プロジェクト名 :紫陽花ブルー TAの先輩方お疲れ様でした。授業中に分からないところがあったときは教えて いただいたりしてもらい、とても助かりました。ありがとうございました。 後期も色々とお世話になるときがあるかも知れませんが、その時はよろしくお願 いします。 先輩方の発表はとても上手で、プログラムについての説明もしっかりされていて すごいと思いました。なので、自由課題発表の時は少しでも先輩方のような発表 を出来るように頑張りたいです。
学籍番号 : C1081792 氏名 : 細川 頌洋 チーム名 : team.かまど プロジェクト名 : じゃんけんゲーム TAの先輩方の作品はHPもプログラムも自分達のものより数段上だったと思います。 自分達も先輩達のような作品を作れるように頑張りたいです。
学籍番号:c1080077 氏名:安房大地 チーム名:安房の国 プロジェクト名:里見八犬伝じゃんけんゲーム ●作品の感想 TAの先輩方が作ったホームページは自分達がなかなか出来ないようなものですご いと思いました。中身も詳しくされていてロゴなども様々なものを使っていたの で、ホームページが非常にカラフルでした。自分達のホームページもそのくらい カラフルにできたらいいと思いました。 ●印象深かったこと、感謝したいこと 毎回私は授業についていけなくなることが多かったのでそのときはいつもTAの先 輩に頼ってばかりでした。わかりやすく説明してもらえたので本当に助かりまし た。何を聞いてもすぐに答えてくれたことに驚き、またすごく頼りになる先輩達 だと思いました。ありがとうございました。 私達の作品をぜひ見て下さい。
学籍番号:c108021A 氏名:井上久 チーム名:安房の国 プロジェクト名:里見八犬伝じゃんけんゲーム TAの先輩方のプレゼンテーションを見て1番に思ったことは、見やすいというこ とでした。 自分達が作成しているものももう少し改良しなければいけないと感じさせられま した。 また、ところどころに笑いを誘うような場面もあり参考になりました。 チームのプレゼンのときにもそのような場面をいれてみたいと思います。 多くのプレゼンテーションを経験してこれからの役に立てて行きたいです。
学籍番号:C1081220 名前:菅原優花 チーム名:POKE プロジェクト名:ポケット物語 ------------------------------- <見本発表の感想> ホームページのバックが手書きの画像で凝っていると感じました。 デモ版の紹介でストーリーがおもしろく完全版もやってみたいと思えました。 <感謝の言葉> 授業中によく分からなくなることが多かったので、TAの先輩方にはたくさん お世話になったと思います。しょっちゅう手を上げて助けを求めた記憶があります。 勝手に押してしまったりして、TAの先輩方を困らすこともあったと思いますが、 見捨てず最後まで面倒をみて頂いてありがとうございました。 後期もプログラミングを頑張りたいと思います。(*^ ^*)/
学籍番号 : c1081651 氏名 :羽角和志 チーム名 : ちまちょごり プロジェクト名 :動物タイピングゲーム TAの先輩が作成したプログラムやホームページを見て、さすがTAの先輩たちだな と思いました。ホームページが見やすいように見出しがあり、天丼のイラストも なかなかいいと思います。プログラムもよくできていて、非常に興味深いプロ グラムでした。 最後にTAの皆様には、本当に助けて頂きました。私が遅刻して、授業の内容が全 然分からなかった時も教えていただき本当に助かりました。半年間本当にありが とうございました。
学籍番号 :C108067A 氏名 :後藤裕也 チーム名 :ポケ プロジェクト名 :POKEの休日 素早い判断力と的確なキーボードテクで何度も助けてもらいました。 TAの先輩達がいなかったら絶対途中で挫折していました。 いろんな技も教えてもらい楽しく授業を受けれました。 ほんとうにありがとうございました。