チーム得点がある。
全員の提出が終った時点で、チーム全体に +2 点が加算される。
全体でも提出者に対して、もっとも説明が詳しい者について、
さらにボーナス点 +1--2 点が加算される。
- ホームページでの作業
- ホームページの更新(例)。トップページに、
考えたチーム名と、
メンバーの一覧およびその仲間のリンクをホームページにのせる。
- リーダーは自分のトップページの更新の他に、
さらにチーム名のホームページを開設し、
仲間を紹介しておく(企業ホームページに該当)。次週以降、
このホームページに作成する 2 作品についての情報を掲載する。
グループホームページ名は、
http://~c108XXX/チーム名/ とたたいたらホームページが出るようにすると、
のちのちの混乱が少ない。すなわち チーム名の dir を作成し、
ホームページを作るとよい。
- レポートの中身
- チーム名とその由来、仲間の名前、責任者を書く。
- 責任者はさらに
team 名.datを添付する。
これをそのまま使って次回以降の得点操作や TA との連絡などに使うので、
慎重に作業すること。
- 前回の自慢の作品に関するプレゼンテーション c108xxx.odp を Impress
によって作成する。添付すると同時に、広告ホームページで公開すること。
レポート本文には、売り込むポイント、スライドに対応する原稿を記せ。
- Writer を使用したc108xxx.odt (および c108xxx.pdf) を作成。A4 1 枚、14 pt。
前期の感想を書く。添付すると同時に、
トップページから公開できるようにしておく(OpenDocument 形式または
PDF 形式のどちらかでよい)。
コマンドは ooo3 (または soffice) を使用するとよい。
レポートには掲載した URL を申告すること。
仲間のホームページから広告ページを見て、
来週以降どのようなプログラムを作るか、計画する。
StarSuite で作成したファイルでの注意点について
(バイナリ形式での添付と、ホームページのダウンロード方法)
上記のリンクは、以下のような症状について述べてある。
ファイルが大きい場合は提出したときに途中までしか見えず、添付部分が
M ではなく T となる。
演習問題について