「KTerm からの考察ができない」 という発言が伝染したようで、 同じように書く学生が続出した。 意味がよく分からなかったが、 ブラウザで読めないということであろうか。 出現したホームページのソースを Ctrl-x i して挿入すればよい。 見かけは見られなくても、CSS ファイルとソースがあれば、 正しいかどうかの判断がつくからである。
CSS のコメントは、/* コメント */ というように、括って書く。
今回学んだことは HTML 文書として出力する作業である。 単なる print 文だけのレポートは D とした。 KTerm で HTML 文書に出力するプログラムを書けたものが C レベルとした。 CSS を作ってきたレポートは解説が少ないもの、 プログラム等の不備のあるものを除いて概ね A とした。 D など不本意だと思う学生は、再提出をしておくとよい。
その 1 その 2 その 3 その 4 その 5 その 6 その 7 その 8 その 9 その 10 その 11
創意工夫がすばらしい作品
結果的には Web ページとして正しくないものになったりしているが、創意工 夫のある作品 (おしい!集)
以下のコメントは挑戦した学生への解答である。
利用したデータ / 配列を使った読みこませ例と 1 行をそれぞれに出力するプログラム例
でき上がったファイル 1 / でき上がったファイル 2 / でき上がったファイル 3