基礎プログラミング I 第06回 正規表現と検索 レポート講評

今回は、 論理的思考の順序をきちんと立てられているかどうかがポイントとなった。 基本は C 評価であり、B が高い得点となった。 その違いは、講義でも触れた通り、

  1. 問題提起
  2. 予測される答え (いくつあるのかそしてどのように検索されるのかが書かれている)
  3. 実行方法
  4. 証明
  5. 考察

であった。また、レポート時に警告しておいたにも関わらず、 同じようなネタが多かったので、 それらも得点に加算されない原因となった。 皆で協力して仕上げるのであるならば、 オリジナルを作成すべく、もう少しいろいろ策を巡らすとよい。

また、参考文献に作者、タイトルが抜けているもの、 協力した先輩の名前が書かれていないもの、 などが目立って来た。 協力なくして仕上がらないので、 協力を要請した仲間をきちんと評価、尊敬する姿勢を忘れないでほしい。

よかったレポート

その 1 その 2 その 3 その 4

本日の講義 / 講義ノート / 教員トップページ