数値ではないことを考察で調べたい場合、 例えば自分なりに一行 # をつけてみて、 それがどのような状況を引き起こしたか、 などを実験し、確かめてみる、などの 方法が考えられる。
もとにしたプログラムの名前は本文に書くべきであるが、 コードそのものは不要。
解答だけ書いても、 そこにたどり着くまでの考え方が記入されていなければ、 議論とは見なされない。
to_i を使う場合は、四捨五入には 0.5 を足してから to_i を 使用するとよいが、それはなぜか、考えよう。
to_i が正しい答えを導かないのであれば、
どうするとプログラムの答えと自身の計算とが同じものとなるのか、
考えよ。
「プログラムが正しいのではなく、自分の計算が正しい。」
この立場が表現されていなければならない。
その 1 その 2 その 3 その 4 その 5 その 6 その 7 その 8