担当教員のコメント 進数変換が分かりやすく書けているレポート例。 また、引用文献や共同学習者、先輩などがきちんと記入されている。 ---- 04 月 14 日のレポート課題「Workstation とは / UNIX」 学籍番号: c108XXXX 氏名: XXXXXXXX 語学クラス: 英語4 系: 経営 1.A 出席番号の下1桁取ったものを入力し、去年決めたパスワードを入力してロ グインする。出方はctrl+3でconsoleの画面を出してexitと入力する。 Windowsとの違いは、「UNIX」はプログラムを自分で作ることが出来ることで ある。また、Windowsでは、自分の作成したデータやフォルダは、マイドキュメ ントなどに保存していたが、「UNIX」では「HOME directory」と言うものが存 在し、そこに保存される。ctrl+2で「Kterm」の画面が出てきて、「cd」と入 力すると自分の「HOME directory」に入ることが出来る。そこで「ls」と入力 すると、「cd」に何のディレクトリがあるかを調べることが出来る。 Windowsでは、アイコンをクリックしたりすることで操作していたが、「UNIX」 では「Kterm」に文字を入力することで対応している。 B/a 0b1011 まず、2進法0b1011を「1」「0」「1」「1」に別ける。 次に2の0乗、2の1乗、2の2乗、2の3乗を右から順に掛け算していく。 「1」「0」「1」「1」にそれぞれ8、4、2、1を掛ける。 1*8 0*4 1*2 1*1 これにより「1」「0」「1」「1」はそれぞれ8、0、2、1となる。 そして、それらを足すと答えは11。 よって答えは0b11となる。 B/b 0x1a 16進法表記では10以上の数をアルファベットに変換する。 a b c d e f ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 10 11 12 13 14 15 よって、0x1aは「1」と「10」に別けられる。 16進法から10進法に変換するには、十の位に16の1乗、一の位に16の0乗を掛 ける。 1*16=16 10*1=10 これを足すと答えは26。 よって0d26となる。 2 感想 情報基礎プログラミングの授業は、先輩からかなり難しいと聞いていたのです が、ほんとうに難しいなと思った。2進法や16進法など知らないことが多いの で勉強しないといけないなと思った。 これからもっと授業が難しくなると思うので、授業についていけるように頑張 りたいと思います。 レポートは友達に手伝ってもらいましたが、これからは自分の力でできるよう に努力したいと思います。 3 参考文献 UNIXのコマンド http://roy/~madoka/2009/r1/01/01-07-command.html UNIXとWindousでのデータの格納 http://roy/~madoka/2009/r1/01/01-07-command.html 協力してくれた先輩 左藤博紀先輩 協力してくれた友人 鈴木翼