基礎プログラミング II 第 11 回 trr 第 11 回 レポート講評

自由課題は最後のグループ課題、かつクラス単位で発表する最後の機会である。 この機会にいろいろ学び、長時間かけてやり遂げ、 自信をつけて来年度からの就職活動に活かそう。

課題の方向性チェック / 電子メール登録チェック

具体的でないチームは、他と重ならない課題を選ぶ。 また、似たような方向性のチームは、互いに話し合って、 別のものにするように持って行く。内容がはっきりしないものは赤字。 2 つ発表するか、 1 つを選んで代表作として発表するかを相談する。 1 つの場合には他のプロジェクトと重ならないように、 うまく作戦を練っておこう。 本番で、発表者が欠席、 プログラマが本番用プログラムを直前で破壊、 プレゼンテーション操作者がパスワード忘れで入れない、 プレゼンテーション原稿準備者が原稿紛失など多々の失敗の結果、 予備が急に必要になることもあるので、ぎりぎりまで 2 つを稼動させておくとよい。

メーリングリスト責任者へ 前回提出された team 名.dat がきちんと作成されているか確認し、 ~/.qmail-チーム名 を作成し、team 名.dat を張りつけよ。team 名は以下のアドレスで @g.koeki-u.ac.jp の直前の部分で作成する。 張りつけたあと、このホームページのあて先にメールを送り、 自分を含めメールがメンバーに行き渡るか確認せよ。 心配な場合は講義内で質問せよ。

本日の講義 / 講義ノート / 教員トップページ