科目名 (英語名) |
__科目名__
(__科目名(英語)__) |
担当教員 |
佐藤 和明 |
開講時期 |
__開講時期__ |
科目ナンバー |
__科目ナンバー__ |
授業コード |
1636 |
単位 |
__単位__ |
授業概要 |
リメディアル科目として、大学での学びに必要な読解力、語彙力、表現力を育成することを目指し、\n①様々な文章を読み、設問に答える読解練習を行う。\n②時事用語や時節の言葉に馴染ませ、語彙を増やして自然や社会への認識を広げる。\n③就職試験の言語系問題の特徴を知らせ、解き方に慣れる。\n④短い文章書き練習をする。 |
到達目標 |
① 文章を読んで要点を理解し、的確に設問に答えることができるようになる。② 時節の風物や社会の出来事に関心をもち、社会的語彙を増やして見識を広げることができるようになる。③ 文の基本を意識して、主述の整った文章を書くことができるようになる。 |
スキルの育成方法 |
①ひとまとまりの文章を読んで、内容に即して設問に答える練習を繰り返す。 ②読み取りの間違いをフィードバックして考える時間を取り、自己チェックさせる。 ③大学生として知っておくべき時節の言葉や時事用語を紹介し、正しい使い方を覚えさせる。 ④文章表現上の基本ルールを意識して、短い文章を書かせる。 |
授業計画 |
回 | 授業内容 | 事前事後学修内容・所要時間 |
1 | 「文章読解への抵抗をなくそう」 \n読解問題練習、時節の言葉の学習、小作文練習 | 授業プリントの復習(30分) |
2 | 「文章を書く時の基本を身につけよう」\n読解問題練習、時節の言葉の学習、小作文練習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
3 | 「ら抜き言葉に気をつけよう」\n読解問題練習、時節の言葉の学習、小作文練習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)基礎力問題の復習(30分) |
4 | 「正しい敬語の使い方①」\n読解問題練習、時節の言葉の学習、小作文練習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
5 | 「正しい敬語の使い方②」\n読解問題練習、時節の言葉の学習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
6 | 基礎力チェックテスト(1) | 新聞、TV、PCでのニュースやトピックのチェック(30分)基礎力テスト問題の復習(30分) |
7 | 基礎力チェック問題の解説、振り返りの学習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
8 | 「就職採用試験に使われている言語系問題の練習①」 \n語彙問題、読解問題練習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
9 | 「就職採用試験に使われている言語系問題の練習②」\n語彙問題、読解問題練習。 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
10 | 「就職採用試験に使われている言語系問題の練習③」\n語彙問題、読解問題練習。 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
11 | 「日本語の特色に関する練習問題①」\n読解問題練習、時節の言葉の学習、小作文練習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
12 | 「日本語の特色に関する練習問題②」\n読解問題練習、時節の言葉の学習、小作文練習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
13 | 基礎力チェックテスト(2) | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)基礎力チェックテストの復習(30分) |
14 | 基礎力チェック問題の解説、振り返りの学習 | 新聞、TV、ネットでのニュースやトピックのチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
受講者の事前知識と進度により適宜変更する。
|
成績評価基準 |
毎授業時に提出する読解学習プリントや小作文(50%)、チェックテスト(50%) |
前提科目 |
|
後継科目 |
|
教科書 |
なし 毎回プリント配布 |
参考書 |
関連書籍がある場合は、その都度紹介する |
その他・注意事項 |
語彙学習・長文読解学習の一つとして、公務員や民間企業の採用試験で使われているSPIなどからも言語系問題を取り上げ、その解法や考え方について解説する。
|